SSブログ

ハセガワ製 カワサキ 500SS H-1 作成 その6 [プラモデル&食玩]

目くるめくプラモデルと酒の世界へようこそ…本日も酩酊&作成の日々だよ…?

IMG_7528.JPG
□分解

冒頭から酔っ払い感を全開にしてみたが、まあそれはノリと言うもので…まずは冷静に塗装の前の準備に入る。具体的には仮組していた部品を、部品単位で管理し直す。

IMG_7529.JPG
□収納

カブ介の分解整備にも重宝したプラケース…もちろん、バイク用とは別のケース…に部品単位ごとに仕分けていく…前足、後ろ足、フレームにE/g…外装、などなどと。

IMG_7530.JPG
□塗装方法

さってそいだば、E/g周りからやっていこうか…なるほど、この挟み付きクリップで固定し、この台座に挿していくわけね…一つは準備&塗装用、もう一つは乾燥用、か。

IMG_7533.JPG
□シルバー

塗装をしては開いている台座に挿して…を繰り返して、シルバー系の塗装をしていく。

IMG_7532.JPG
□ブラック

次はブラック…E/g作成&フレームマウントが基本だと思う(実車ならば)ので、フレームやスイングアーム等をメインに塗装を施していく事にする。

IMG_7535.JPG
□部分塗装

なお、当然ながら、部分的に複合色の塗装も必要となって来る…例えばハンドル。

ハンドル本体が鍍金なのはそのままで、グレーのプラ部分にレバーは鍍金、グリップはマットブラック、スイッチボックスはブラック…と最低でも三色は載せる。

IMG_7536.JPG
□フロントフォーク

フロントフォークは、アッパーブラケット、ライトステー回りが黒、インナーチューブが鍍金で、アウターチューブがシルバー…ゴム部分がマットブラックか。

…と、鍍金を塗った上でマステを貼ったのだが大失敗となる。

マーカーの鍍金は、マステの糊がそのまま残る形となり、いつまでも汚いままとなってしまう…また、マスキングを過信して筆塗りした結果、かなり汚い仕上がりに…。

IMG_7542.JPG
□塗り戻し

ちなみに記載し忘れたが、クリップ付きの棒で塗装した場合、当たり前の話なのだがクリップが挟んでいた部分は未塗装となる為、最低でも二回は塗りが必要となる。

IMG_7548.JPG
□プラグキャップ

E/g周りの塗装が進んだので、ここらでプラグキャップの塗装を…細か過ぎるわ…。

IMG_7550.JPG
□ハイテンションコード

ここでチューブ(細)とチューブ(太)を束ねて接着し、ハイテンションコードを作成する…そしてその先に瞬着でプラグキャップを付けていく…ここは瞬着必須となる。

IMG_7551.JPG
□E/g組込み

ハイテンションコード&プラグキャップが完成し、塗装したE/gへと組付けて見る…おお、かなりバイクのE/gポイ感じが出てきたのではないだろうか…!とアガる。

IMG_7556.JPG
□フレーム搭載

そして塗装が完了して渇いていたフレームへとE/gを搭載する…!もうバイクと言っても過言では無い気がする…いや、まだバッテリーボックスすら、載せてないのだが。

IMG_7560.JPG
□フロントフォーク

ちなみに無駄に苦労を重ねたフロントフォーク…それでも塗り訳がキレイに出来ないわ、インナーチューブ部分はザラついたままだわ、と問題はあるがひとまず完成。

一部に拘って前に進めないのは全く持って意味が無い…一先ずは完成が目標なのだ。

とは言え、前に進んだ結果が後ろ髪を引かれるのでは意味が無い…と考えて二体目を購入してあるのだし、そこは割り切って完成への道筋のみを見据える事とする。

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:バイク

ハセガワ製 カワサキ 500SS H-1 作成 その5 [プラモデル&食玩]

さてさて、H1作成もようやく完成のめどが立ってきましたよ…っと。

IMG_7463.JPG
□部材到着

そんなところで、追加の部材が到着する。塗装の為のアレコレがメインかな。

IMG_7464.JPG
□リアフェンダーで苦悩

では引き続き、H1の作成を…となるワケだが、フロントフェンダーで苦労したの同様にやっぱりリアフェンダーでも苦労するのよね…鍍金パーツ組み立てるのが嫌になる。

IMG_7465.JPG
□ヘッドライト失敗

そして、ヘッドライトの接着に失敗する…瞬着だと取り付けて直ぐに向きが固定されるため、ヘッドライトケースの向きと、レンズカットの向きが合っていないという。

IMG_7466.JPG
□ハンドル回り仮組

…まあ、一台目は習作だし!と割り切って、そのままフロント回りを組んでいく…メータ等も載せて、フロントのバランスをとって見る…うん、悪くない…な、これ。

IMG_7468.JPG
□仮組

フロントフェンダーも載せた事で、かなり実車に近い形状になってきたように思える…今日の課題は、リアフェンダー回りも組んで載せて見る…と言うトコロかな。

IMG_7469.JPG
□どうしよう

早速、躓くテールランプ回り。まだ塗装していないし、瞬着を使うとクリアパーツが真っ白になってしまうというのが分かったからなあ…ちなみ鍍金も曇るという鬼仕様。

IMG_7470.JPG
□テールランプ仮組

どうすっかなと悩んで、一先ずマスキングで固定して様子を見よう。

IMG_7471.JPG
□リアフェンダー仮組

…と言う状態のまま、リアフェンダーを車体へと固定してみる…お、何とか載せられた…かな。やや歪ではあるものの、リアグラブがバーがフレームへと繋がる形に。

以前に、旧W(実車)で見て驚いたが、60年代のカワサキ車はグラブバーをフレームの一部として使うんだよねえ、マジで。アレを見て無ければプラモだから、と思ったな。

IMG_7478.JPG
□ベース完成

おお、仮組だけでバイクの形状になったじゃん!…灯火類等はまだまだだけどもさ。

IMG_7481.JPG
□サイドカバー作成

じゃあ、サイドカバーなんかも作成しちゃいますかね…これがまた、太い方が前方ってイメージをし易いが、マッハは何と細い方が前を向くという面白い形状なのよね。

IMG_7496.JPG
□外装仮組

こうなるともう、タンク、サイドカバー、シートを載せて見たくなるよねえ…!

IMG_7507.JPG
□NextStep…

おおお、すげえ、もうマッハじゃん!このカタチはマッハじゃんと燥ぐアラフィフ。

でも殆どがマステでの仮組とは言え、部品を組み合わせてH1を再現できるようになるとテンション上がるよなあ…憧れのバイクだものなあ…酒も回ってるしなあ…。

…さて、次からはバラして塗って、本格的に固定しないとだなあ…本番、だな。

nice!(2)  コメント(1) 
共通テーマ:バイク

ハセガワ製 カワサキ 500SS H-1 作成 その4 [プラモデル&食玩]

最近は夜な夜な杯を傾けながら、H1を組み立てるのが楽しい日々。

IMG_7448.JPG
□真女神転生V

まあ、並行してゲームもして居るんだけどね…真・女神転生シリーズの正統ナンバリング、Ⅴでございます…ペルソナなどの外伝では無いナンバリングはいつぶりか。

Ⅰが93年だから18の時に発売されて…なんだかんだで28年…30年近い付き合いのシリーズなんだな。Ⅰが93年、Ⅱが94年、Ⅲが03年、Ⅳが13年…そして2021年にⅤか。

…思い出を辿るとナンバリングが進むに従ってつまらなくなったような気がしないでもない…好みではⅢだったが。東京受胎。

さて、今作はどれだけ遊べるかな…?なんて言いながらも、夜な夜な酒&プラモ。

IMG_7400.JPG
□エアクリーナーボックス

今では考えられないような構造のエアクリーナーボックスが面白いなあ。タンクやカバー類があるとはいえ、真上から吸入する構造は雨天に弱そうな気がするよね。

IMG_7401.JPG
□エンジン回り仮組

E/gにキャブを載せて、その上にエアクリーナーボックスを載せて見るとこんな感じに。

IMG_7402.JPG
□バッテリーボックス

E/gの他に、予めフレーム内に収める必要があるパーツ…は、これかな、バッテリーボックス。実車を知らないので何とも言えないが、バッテリー感は無いなあコレ。

IMG_7404.JPG
□フレーム搭載

上記のE/gセット&バッテリーボックスを搭載する事で、フレームは固定出来るように。

IMG_7406.JPG
□スプロケ連結

クランクケースカバーがフレームに載せるまで固定出来ないのは何でかな、と思っていたんだがスイングアームをフレームに連結した際、FスプロケでE/gと繋がるからか。

IMG_7411.JPG
□ベース完成

リア周りをフレームに組んだ事で自立…はするんだが、フレーム着地よりはフォークを組んだ方が良いよね、とこっちも仮組…ついでにマフラーも付けて見たりする。

IMG_7413.JPG
□ベース完成後ろ

構造的にセンターのシリンダーからマフラーを出せないのだが、これでも十分にバイクとして見れる形になるよね…E/gが乗ると途端にバイクっぽく見えるのは気のせいかな。

IMG_7414.JPG
□タンク搭載

ココまでバイクの形状になると、外装…タンクも載せたくなるよね、と言う事で。

IMG_7418.JPG
□シート搭載

タンクを載せたのならば、シートも載せて見たくなるよね…と言う事でこの形状となる。うーん、かなりマッハっぽいカタチになって来たね…酒がススムよね…!

IMG_7397.JPG
□ラスボス

そしていきなりのネタバレ的なラスボス…しかもトゥルーエンドにフラグを建てないと現れないボスだったりするんだけどね。…まあ、その辺りは何れまたゲームネタで。

杯を重ねながらプラモデルを作り、後に更に重ねつつブログを書くとこんななんだな。

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:バイク

ハセガワ製 カワサキ 500SS H-1 作成 その3 [プラモデル&食玩]

基本的にH1組み立ては夜なので、昼間は別の事をしてたりするのだが。

IMG_7341.JPG
□またもあぽー

週末の昼は奥様に付き合ってアッポーストアへ…バックアップも済ませておいたので、15,000円弱を払って新品のiPhone8へ…ホームボタンから逃れ得ぬ女よ…!

ちなみにアテクシは舐める様に13miniを触りまくった結果、ちょっとテンションが落ちたりする。なんだか背面の質感が好みでは無かったのよね…どうするかね。

IMG_7344.JPG
□大盛りは奥様

そして今回もなんつっ亭!なんと食券と一緒にアトレカードを出すと大盛り無料となるとの説明。…奥様は大盛り、糖で尿なる身はガマンをする…!

前回の訪問から中三日でまた、来ちゃったからなあ…連続自体が不味いからな…。

IMG_7350.JPG
□CT125発売!

川崎まで来たついでにヨドバシへ…おお、CT125が出とる!でもウチの子(マットフレスコブラウン)は一月遅れの、年末に発売なんだよねえ、なぜか…。

IMG_7352.JPG
□諸々購入

ついでにあちこち見て、諸々の用事を済ませて帰宅…今回は塗装用に筆を幾つか、仮組用に細めのマスキングテープ、意外と持っていなかったヤスリ…の、下に…おや?

IMG_7353.JPG
□まさかの二台目

買っちゃったよ、まさかの二台目…!一台目が未だ組み終わらぬのに二台目…!

だって楽しいんだから仕方ないね。そして間違いなく一台目よりは二台目の方がクオリティを上げられるからね!と言い訳しながら購入してきました、二台目H1。

IMG_7355.JPG
□今日も作るでよ

てー事で、アーリータイムズとウィルキンソンを用意して…さて準備完了だ!

IMG_7356.JPG
□マフラー作成

今日は何から作るかな…大きめのパーツで…となるとマフラーか、と。

ちな今回はマスキングで仮止め…ではなく塗装の必要が無いので組み立て…なんだが、部品精度か瞬着を塗っても直ぐにバラけてしまうので、マステは固定の為に。

IMG_7360.JPG
□フェンダー作成

そして終わって見て今回のメイン作業だったと思われる、鍍金のフロントフェンダー…すげえ難しかった…固定ポイント無いし、瞬着が付くと鍍金部分が白くなるし。

また、ぴたっとハマる精度なら良いんだが…歪みがあるのを一度に三点止めとか…。

IMG_7361.JPG
□リアサスペンション

せめて、最後に簡単なパーツを作って作業点数を稼ごう…!とせこい事を考えた結果、リアサスペンション…でもこれ、組み立て要素が無い一点ものなのよね…。

でもそんなの出てくると、ほら、スイングアームとフレームを付けて見ないと…ね?

IMG_7363.JPG
□シート作成

あー、ここまで来るとシートを載せて見たいなあ…シートなら表面と裏面を接着するだけの2部品だからなあ…で、載せて見ると今度はタンクも載せて見たいじゃない?

IMG_7366.JPG
□タンク作成

ただ、タンク自体は最初の方にこっそり作って見てたんだが、ハンドルとフロント回りが無いと前に倒れちゃうよね、仕方がないよね、フェンダーも作ったしね…?

…と言う事でまた、簡易的にこんな形にして見ちゃうのも仕方が無いんだよね?

IMG_7375.JPG
□グッとバイク感

毎回(とは言え二度目だが)、わざわざ車体を組んだりするから時間掛かってるのよね。

でもこれで、バイク感が出たというか…いや、なんだか部品取り車とか見てるような気持ちになって来たな。『フレーム書あり部品取り車、引き取り限定』みたいな。

旧車の人気車だからまた、こんな状態の出品をホントに見るのよなあ。

…まあ、逆に言えばかなりH1ぽい感じが出てきたと喜ぼう。んー。そろそろ、残ったパーツも少なくなってきたし、塗装…前の仮組はあと数回で完成しそうな感じ、かな。

nice!(2)  コメント(6) 
共通テーマ:バイク

ハセガワ製 カワサキ 500SS H-1 作成 その2 [プラモデル&食玩]

昨日は一日、カブ介をバラして組んでで、疲れ&お腹一杯でプラモは無理で。

IMG_7320.JPG
□手抜き気味になる食事

本日は夜ご飯が別となった為、急遽予定変更&食材消化で昼からがっつりぺぺろんちー。大きめのブロッコリに絡んだガーリックソースが堪らんのよね…。

IMG_7321.JPG
□ホイール仮組

て、事で本日は思い付きでホイールから組んでみる事にしまっす!

ん?説明書?どの道、全て仮組でバラした後に塗装ってんなら、順を追って組み立てる必要はないのよね…なので思い付きかつその時の気分で、適当に組んで行きます。

まあ、ドラム部分、スポークホイール部分、タイヤのゴム部分…と簡単かつはっきりと分かり易いパーツから組んで行く事にしただけ…その方が残りが楽になるので。

IMG_7322.JPG
□フロントフォーク仮組

前後のタイアが組めたので、フロントフォーク…実車なら、アウターにインナーにとチューブは別だしライトケースに三つ又に…と手間なんだが流石はプラモよね。

両フォークに三つ又を固定したら祖だけで完成するシンプルさ、ヨシ!

IMG_7324.JPG
□ホイール組付けフロント

まあ、タイア組付けてフォークが組み上がっていれば、そりゃあこうしちゃいたいよね…ドラムパネルなんかも、フォークが押さえてくれるのでテープ要らなくなるし。

IMG_7323.JPG
□ホイール組付けリア

そしてフロント回りが組み上がっちゃったら、リアも組みたくなるよね。

こちらはドラムのアームやパネル回りを仮組で、その上からチェーン&スプロケット(一体成型)をスイングアームで挟み込むだけ…で仮組が完成する。

IMG_7326.JPG
□フレーム

さーて次は何をしますかね…とランナーを見て、大きなパーツ…で、折角だから、組んだ足回りとセットで映える部分を組みたいよね…となれば、フレームよね。

…しかしアレだな、こんなちっちゃいプラ棒でも、『フレーム』感が出るんだな…。

IMG_7328.JPG
□フレーム仮組

塗装後の組付けを感がると接着は出来ず、マスキングテープで左右のフレームを固定する。…うん、凄いな一気にフレームになったよ、こんなプラ棒程度のモノが。

分かるかなあ、このウキウキ感…フレームだけのバイクが見慣れないと分からんかな。

IMG_7330.JPG
□ハンドル

ほいでね、フレームを組んで前後の足回りが出来ると、やっぱり組付けたくなっちゃうよね。でもほら、それだけじゃバイクって感じにならないじゃないか。

…ってことで、そろそろ終わる予定なんだけど、ハンドルとか組んじゃいます。

IMG_7334.JPG
□と、なると…

おおおおお(;゚Д゚)

テンションめっちゃアガる。一気にバイク感、出たねえ…!すげえバイク感が出てきた…足回りとフレームだけで、動力も制動も無いんだが確かにバイクだよ。

…実車でやったらこれ、メチャクチャ楽しいんだろうなあ…!

IMG_7337.JPG
□テンション上がる

ベースが組み上りのテンションUpと、アルコール作用で超ハイテンションとなる。

そしてもうこれだけで酒が飲めるわ!と無駄に杯を重ねる…あああ、なんだろうなあ、ガンプラでは得られないというか、方向もLvも違うこの楽しさはなんだろう。

昔、子供の頃には特に何も感じなかったのだが…自分で整備をする様になり、構造が見えてきた今、憧れのバイクを一つ一つカタチにしていくのが楽しい…のかねえ…?

でも冷静に見ると、こんな爪楊枝みたいのを三色塗分けすんのか、オレ。

IMG_7338.JPG
□バラして収納

さて、楽しい晩餐が終わりを迎えたので、組んだパーツ毎に戻して収納します。

でもこうしてテンション上げちゃうと、塗装までもう大掛かりなパーツもない様な気もするし、尻すぼみになってしまわないかだけが、ちょっと心配かも知らん。


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:バイク

さよなら、Enigma…。 [CT125 ハンターカブ(JA55-'20)]

怪我の事もあり気が付けば十日ほど放置プレイだったカブ介。

IMG_7294.JPG
□晴れてますなあ

まあ、エニグマの設定がまるで出ない…と言うか、パワーは出るんだけども乗り難さが前面に出過ぎてる状態で、乗るのが億劫になっている…が、そろそろやらんとか。

IMG_7296.JPG
□さっていきますか

これまでの経緯から、もっと薄めのセットでないとダメなのか…と現状より5段階、5パターン、ほど薄目のマップを書いて、テストしてみる事にしようか…。

…と長めに暖気をした後に走り出し、信号待ちで停止した途端にストール…しばらくして始動するも、アイドルが安定しない…ECUリセット。…なんとか持ち直す。

IMG_7297.JPG
□ええええ

いつものテストコースに出て、しばらく走るも癖が酷いのは変わらない…5段階の薄さに分けて書いたマップだが、もう手間なので一番薄いマップへと変える。

…今度は、始動しなくなったよ…少し煽り目に開けて、スターターを押すと掛かる。

薄目と言っても、純正よりプラスされている上に、ビッグインジェクタで噴射量が増加してるんだよ?それが始動できないってどういう事よ…?

まあ、散々、濃いセットでテストしたから、被り気味ではあるのかもだが…。

IMG_7298.JPG
□燃費はどないで

テストランを繰り返していたところ、そろそろ燃料が乏しくなってきたので給油。

IMG_7299.JPG
□やっぱなあ

えーと、157.3㎞÷3.70=…42.513.…うん、めっちゃ燃費悪いねえ。でもまあ、燃調セット(何度もマップ入れ替えてる)の時だからここは見てもしょうがない。

ただ、この後に走り出したらメータの警告灯が赤く点灯…なんぞ?と思いきや、回転がレブまで回ってる…走り出したばかりだし、音も体感もそんな感じは全く無い。

んーこれ、エニグマの信号が悪さしてんじゃ無いかなあ…してんだよなあ、確実に。

IMG_7302.JPG
□もうダメだろ

ぶっちゃけ、四万近くを突っ込んだパーツ、しかも取付けには、ほぼすべての外装とマフラー&エアクリーナー取外しと言う、すげえ手間のかかったパーツなんだよねえ。

それを取り外すってのは相当なモノが無いと…しかも取外しにはまた、同じ作業をしないとだからね…でも、乗るのが億劫になるバイクなんて作っても仕方ないしな。

…てー事でまた、がっつりバラすよ!今、やらないと乗らなくなりそうだからね。

IMG_7303.JPG
□サヨナラ、エニグマ

なんだろうなあ、シグ&BW'Sでは何の問題も無いんだけどな。アイドル不安定からのストール、信号異常(ECUランプ&回転数異常)、とセッティング以前の問題過ぎる。

取り付けはまだしも、セッティングの基本的な部分も回答してくれんかったからなあ。輸入元なだけで中身は分かって無いんだろうなあ、ディルツジャパン…。

あるいは単純に製品不良だった可能性もあんのかねえ…点検に出して見るかな。

IMG_7305.JPG
□ドキドキ

しかし、何度やってもタンク直下でのECU作業はマジ怖い。ちなみにタンクは外さなくともタンクが落ちない様につっかえておけばOK。角度が上過ぎるとガスが零れる。

IMG_7304.JPG
□取り外して

ファミコンのカートリッジみたいなECUを、エニグマのスロットから取り外して。

IMG_7307.JPG
□戻し

タンク下のスロットに挿し直して戻す…タンクの設置を確認し、ここで始動チェック!…マフラーも固定してないような状態なのでアレだが、始動は問題無し。

…と言うか、ボタンを押して直ぐにかかるし、アイドルもちゃんと安定してる!

IMG_7309.JPG
□仮組

ECU交換後の動作が問題無い事を確認し、走れる状態に間で切り戻す…全ばらからほぼ全戻しまで1時間半~2時間以下って割と凄くない?また要らないスキルが磨かれた…。

で、今度はキチンと始動&暖気チェック…うん、完全にE/gの動きが安定している。ああ、これこれ、この安心感だよ大事なのは。エニグマはなあ…なんだったのか。

IMG_7311.JPG
□テストラン

アイドルの安定だけ見ても回復した様に見えるが、実際に走って見ないとな…と言う事でテストランに出る…うん、迷走してた時よりはるかに乗り易くなってる。

…ほぼ悪化してただけだな。確かに、かなり濃いめの燃調はパワー感がモリモリだった…が、スロットル開度が少なすぎて、オンオフしか無い様な乗り難さだった。

加えて、オンオフの度にきっついシャクリ感(開けるとガン!て振動と共に前に出て、閉じるとガン!て強烈なエンブレ)があったんだが、ほぼ無いしあってもマイルド。

…セッティング次第かもだが、僅かなパワーアップと引き換えに乗り難さが倍増してた。

IMG_7312.JPG
□一か月放置

テストラン終了後に戻り、僅かな外装パーツを組み戻したら、購入したは良いが一月ぐらい放置していたと言うか忘れていたパーツの取付け&交換をばしておこう。

IMG_7314.JPG
□超簡単

ま、ボルトカバーは特にネタにするほどでも無いし、プラグ交換かね…と作業を始めたのだが、これまた何とも作業性の良いこと良いこと…プラグキャップ外すだけ。

スクーターはどうしてもひと手間あるし、ダブさんの構造欠陥でタンク外さないと交換が出来ないからね…なんかSRとか思い出しちゃう整備性の良さだな、カブ介。

IMG_7316.JPG
□やっぱなあ

ちなみに今回はちっとお高めで、CT125のグループで人気なDXプラグとやらを入れて見ます…うん、やっぱりこの手のパワーアップ系プラグは電極が細いね。

電極が細くしかも単気筒だとワンミスで被って終わるから、セッティング時には使わなかったんだけれども、正解だったね…旧プラグの方、碍子の下が酷い汚れだものな。

さて、今日は疲れたし、この辺で止めておこうか…色々、徒労だったしな…。身体以上に心が疲れる作業だったというか…実車で疲れたので、今夜はもうプラモの方もお休みだ。

nice!(2)  コメント(7) 
共通テーマ:バイク

ハセガワ製 カワサキ 500SS H-1 作成 その1 [プラモデル&食玩]

さて、先日に購入してきたH1の作成に取り掛かりますかねッと…。

IMG_7262.JPG
□ハンバーグ作成

と、その前におかず作り置き~♪

飲みながら作りたいので、晩御飯がちゃちゃっと作れつつ作り置きの出来るおかず…最近の奥様にヒットしたのはハンバーグだったな…と言う事で早朝から作ります。

IMG_7264.JPG
□成型

炒めた刻み玉ねぎも含め、全てキンッキンに冷やした状態でコネコネ…あああ、昨日の早朝ツーの時より指が凍てえ…と嘆きながら、成形して行きます…。

IMG_7267.JPG
□焼き&冷凍

成型が済んだらフライパンで焼き上げ、油を切ってまな板の上で冷まして…常温まで落としたらラップに包んで冷凍庫に…イン!これで三食分はストック完了。

食べる日に冷凍から冷蔵室へ移して、夜に煮込めば、煮込みハンバーグ完了!

IMG_7273.JPG
□大型作業マット

てな準備が終わった辺りで、ホムセンまでお出かけ…本格的にプラモデル作成と言う事で、作業用のマットA3を購入…今までのA4だとちと接着モデルは厳しいからね。

IMG_7275.JPG
□成型チェック

さってようやく、H1の作成を始めま~す♫

…うん、鍍金ランナーとサイドカバーとタンクの外装を除けば、サフェを吹いたかの様なグレー一色ですか…うーん、塗装前提のモデルだなあ、まあ当たり前か。

最近はロボット物ばかりで、スナップフィット(接着無し)で素組でも再現性の高い色分けがされてるのが当たり前になってたからなあ…バイクは30年ぶりぐらいか?

IMG_7276.JPG
□え?

まずは説明書に沿って、シリンダー…あ、ここは左右分割なのね…とランナーから切り離したら、パーツに突起がある…アンダーゲートみたいに見えたがなんで?

IMG_7277.JPG
□うわあ

あ、アンダーゲートっぽく見えたが、単純に射出部分が多くて部品とランナーの接点がクソデカいだけだコレ…そうだな、そんな時代の作りじゃないよな、バイクのプラモ。

…ランナーから切り離した後、接着面にも切り離し余剰部があるのでそれの切り落としがある…単純に余剰部の切り落とし&表面成型が、ガンプラの二倍以上だね…。

IMG_7278.JPG
□シリンダー&ヘッド

時間も手間も掛かるし、だからと言って特別奇麗に仕上がったりもしない…が、まあ、そもそもの作成難易度が違うので特に気にならず。ガレキも作ってたことがあるからな。

て、事で、ヘッド、シリンダ(左右で一パーツ)、フランジと手順通りに切り出す。

IMG_7280.JPG
□クランクケース

シリンダーの下にクランクケースを取り付けて…ベースが完成…おお、すげえな、ヘッド~シリンダーまでがワンセットで独立してんだな、空冷三気筒E/gてば。

90年代のバイク乗りとしては、ヘッドとシリンダーはそれぞれ一体成型のしか見た事無いからな。空冷三発に触れる機会なんて早々ないが、プラモだと構造が見えて良いね。

IMG_7284.JPG
□キャブレター

アルコールが入っているのもあって、テンションがアガってくる。憧れの空冷三気筒のミニチュアが手にあるのってなんだか面白いな…さて、次は…キャブ?

…おお、ちっさ!キャブレター、ちっさ!と、なんだか面白くなってきたり。

IMG_7285.JPG
□キャブ完成

これまた左右分割で削って盛って接着して完成。うーん、小さ過ぎてスマホのカメラではこれ以上は寄れない…し、画像で見てもディティールが良く分からんな。

でもこのキャブ…PWKだっけか、このサイズで塗り分けせんとなのよね。

IMG_7287.JPG
□吸気&E/g

どうやらクランクケースカバー類は、フレームに載せてからでないと付けられないらしい(スプロケカバーも一体だからだろう)ので、マスキングテープで止めて見る。

そこに先ほどのキャブレター…おお、面白い事にちゃんとバイクのE/gに見えるのな。それも組み上がって見ればそこそこの大きさがある…1/12だものなあ、全体で。

…これ、思った以上に楽しいかも知んない。

なんだろね、三気筒の基本構造は頭に無いんだが、バイク自体はバラしたり組んだりしてるから、頭に基本構造があり、模型と言うより小さなバイクを組んでる感、ある。

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:バイク

リアルタイム更新と言う訳でも無いのだが。 [memo]

ふと思いついて、現状でのダブさんのステータスを記録しておこう。
CBが帰ってきたら手放す事もあり得るし、適正価格の算出にも役立つだろうし。

1999年式(初期型) / 走行距離:49252㎞

IMG_8169.JPG
□2022年11月14日現在

・制動部分
秋山工業製ブレーキキット 73,800円
 bremboキャスティング4pod
 オリジナルキャリパーサポート 
 bremboレーシングローター
 オリジナルローターサポート
NISSIN 別体ブレーキマスター14㎜ 12,760
 *インチハンドル取付け用に内径拡大加工 (加工料金含まず)
・足回り
フロント
 OH&アウターチューブブラスト 5,000円(ブラスト代金のみ)
 HyperProサスペンションキット 品番(22071500) 21,366
リア
 OHLINS Type S36D 81,400円
・駆動(520コンバート)
 EKチェーン 520SR-X2 15,012円
 フロント:SUNSTAR 396-15T 3,996円
 リア:W800用純正スプロケット 4,644円
・ハンドル
 POSHイングランドバー 10,450円
 POSH Z2グリップ 2,160円
・灯火類
 WorldWalk製LEDヘッドライトバルブ 8,000円
 イナドメ W3タイプウインカーボディー&ステーセット (80㎜)16,215円
 イナドメ アース線キット 5,136
・外装部分
 イナドメ ヘッドライトボディー&リムセット タイプ1 9,422円
 POSH メータライジングステー 5,134円
 イナドメ W1SA風メーターロアケース 20,319円
 イナドメ Rウインカー移設ステー 6,763円
 イナドメ W1SA風Fフェンダステーセット 32,084円
 イナドメ W1SA風テールランプブラケット 16,144円
 イナドメ W1SA風テールランプブラケット 16,144円 
 イナドメ W1SA タンク kawasakiエンブレムセット 178,241円
 イナドメ 丸型メッキミラー左右 6,314円
 大木製作所 ワンオフSAシート(W800用シートベース)65,000円
 デイトナ グラブバー(鍍金)8,800円
 デイトナ W1オイルタンク風サイドカバー 17,280円(+塗装代33,000円)
  *FRP塗装ベースの為、FRPタンクと同色に塗装 50,280円
 カワサキ純正 W1SA用リペアエンブレム 12,600エンブレム
 ドレミコレクションZep1100用KAWASAKIブーツカバーエンブレム 3,300円
 ドレミコレクション油温計 5,280円
 FORK キャブレタートップカバー ラウンデッドフィン 14,000円
 FORK スロットルポジションセンサーカバー 5,500円
 FORK カムギアカバー 11,224円
 カワサキ純正 W800用チェーンカバー 8,019円

んで、メモをエクセルに落とし込んで計算。うーん、75万てとこかあ、思ったより掛かってない。送料や現地打合わせ等含まず、工賃は手弁当でこの値段なら店に出して100位かね。

しかも一度、W3仕様にしてからのSA仕様なので総額はもっとだ。車輛代金が50万として、ざっくり130~150万位だなあ。売るとしたら、色々加味して65~75万ぐらいかねえ。

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:バイク

久しぶりのツーリング! [W650(EJ650A-'99)]

前日に準備して置いた通り、今日は指の回復確認がてらツー!

IMG_7225.JPG
□まさかの六時過ぎ

…なんだが、ちょっとしくじる。5時少し前には起きていたのだが、夜明けが6時半近くと出ていたので6時近くに出発…の予定が、気が付けば6時過ぎと言う体たらく。

IMG_7226.JPG
□なんと六時半

もう薄っすらと明るくなってる…し、車も増えて来ていて走り難い…と思いながら、いつものスタンドで給油。うーん、この時点で6時半て今年で一番遅い出発か。

IMG_7228.JPG
□あぢぢぢぢ

…長かった…東名を降りていつものコンビニで一服する。

混んでいた…というかぶっちゃけもう、横浜町田の前後10㎞ぐらいって全てすり抜けだった。6時台の下りなのになんであんなに車おんのよ…?

そしてこの先も、当然の様に出勤で蠢く車共が…まあ、ここは出勤時間帯にぶつかってしまったのでもう、仕方ないだろうなあ。でも道志みちの中も車が多い。

IMG_7239.JPG
□末端が死ぬ

何とか道志みちを駆け上がり、道の駅で一息ついたトコロ。

…今回、十台以上は抜いてきたかな…平日の7時台ってこんなに車が多いのね。やっぱり最低でも一時間、出来れば二時間は前に走り出さんとダメだな…とは思うが。

今回、真冬装備(ウィンタージャケット+ロンT+ヒートテック、デニム+ヒートテック×2、ウィンターグローブ)で行ったおかげで、体幹はさほどでもない。

が、グローブの中とブーツの先が痺れるほど痛かった。グローブはゴアテックスやぞ…?これはもう、今年はダメかも知らんね…シーズン終わりかも知らんね…。

IMG_7231.JPG
□凍ってるやん

でも、今朝が特別、寒かったというのもあるかも知らん…予報では-1℃だったし…自販機が結露してからの凍結とか言う状況だからね…畑は霜が降りてたしなあ。

晴れてはいるものの、路面に陽が射さないし暖かさの欠片も無い。寒さで縮こまった身体が上手く動かせなくて、コーナリングもイマイチ決まらないという無様さ。

今回、下りでバンクガードとブーツの靴底を計三回も擦っちゃったからね…W6は無駄にバンク角を稼ぐような走りじゃ無いんだよな、擦った時は大概が遅くなってる。

IMG_7246.JPG
□K0の方と

行きよりは気温が上がったのでややマシか…?と道志みちを下りながら、上手く乗れない原因を探してみたり…まあ、ブランクが空き過ぎてんのもあるかなあ。

そして何とか宮ケ瀬まで到着…この時点で10時近いって相当に遅いよね。今日は永井をせずにさっと帰ろう…と思ったら、K0(外装はK2)の方に声をかけて頂く。

「こちら、何年製ですか?」「99年式です」「え?」

…的なやり取り。ちなみにこれでK0の方にSAと間違えられること三回。70年代のバイク乗りの人でも、意外と気が付けないらしい…ふふふ、良く出来てるっしょ。

しかし、K0もこうして見ると思ったより小さい…な。もうちょっとボッテリしてるイメージだったが、感覚と言うか基準が変わったか?ヨンフォアが頼りなく感じたし。

IMG_7251.JPG
□帰宅なう

そして、前回のトラブル満載ツーリングに比べ、今回の何と順調な事よ…指先と爪先の痺れはアレだが、そこは寒さのせいなので致し方なし…てかこっちも寒いね。

かなりの重装備と言うか、MAX装備なので東名を降りたら暑いだろうなあ…と思っていたのに、別に汗もかかずに帰宅できたからな…今日ってかなり寒かったのかな。

IMG_7253.JPG
□あああああ

…何事も無いかと思われたのだが、帰宅後のチェックでこんな問題を発見する。

あああああああ!
クラッチワイヤーが擦れてたああああああ!!
タンクの角がちょっと剥がれてるうううううううう!!!

nice!(2)  コメント(2) 
共通テーマ:バイク

モトメカニック誌より取材依頼。 [ガレージライフ]

珍しく、リアルタイム更新…本日、ウチのガレージを取材して頂きました。
モトメカニック14号2023年1月末発売号に掲載されます( ´∀`)bグッ!

satuei.jpg
□画像は撮影時の一コマを撮らせて頂きました

こうして見るとガレージの紹介と言うよりは、ショップの紹介みたいになっている気が。

「BW'Sならお任せください…と、NBNL代表は語る」…みたいな、そんな感じに見える気がする。作業着のせいか、ポーズのせいか。恰幅が良いせいか。

顔出ししちゃったけれども、どうせ全国誌に乗っちゃうしなあ、という事で。

nice!(2)  コメント(2) 
共通テーマ:バイク