SSブログ

OPMID 油温&電圧計装着! [CT125 ハンターカブ(JA55-'20)]

なんでだっけかな、少し前にカブ介の仕様変更か何かでちと整備が必要になったりして。

IMG_0005.JPG
□事前準備

その時は必要な作業だけをしたのだけれども、この後に必要な…ああ、そうだ思い出した、油温&電圧計の取付前準備だ(リアルで書いていて思い出した)!

あ、その作業ってのは、再びのパワフィル化でございます。何となくまた、パワフィルに戻したくなったのよね…BW'Sが戻って以前とは運用方法が変わるから。

IMG_1158.JPG
□新フィルタ―

ただ、フィルタ自体は以前に使用していたのは、放置でやや汚れていたので、新たに取り寄せる…あれ、スロボを大径化したから、サイズ変更しようとしてたっけか。

まあ、このサイズで付かない事も無いから、変更は次回からでいいか。

IMG_8918.JPG
□OPMID

そして今回の作業の目玉!軽く三カ月以上は放置していたOPMIDの油温&電圧計!

…正直、ガレージに引っ越してからで良いかあ、とも思ったのだが、またmtgに顔を出す事になったのでネタになれば…と付けて以降と言う心積もりである。

IMG_1165.JPG
□ストックパーツ

さて、まず何をするかと言えば…ストックしたままのパーツだったので、動作確認をして置こう…12V5Aのアダプタで通電チェック…おし、おっけ、問題無し。

IMG_1163.JPG
□追加パーツ

そして取付けに辺り、フューズから電源を取る為の追加パーツを入手してある。取り付け説明を見ていると、嘘だろ?ってとこから、電源を取ってんのよね。

それが本当に可能か(適切か)ってのを確認する為に、前回はカウルを剥いで確認したのだが、やっぱり無理があるだろって結論だったのでこんなツールを使う。

IMG_1168.JPG
□テスト

メータ本体から伸びる配線+接続用の配線…と言う仕組みの為、+側は上記のツールで、-側は付属の配線で…通電テストを実施。うん、問題無さげだね、今のとこ。

IMG_1170.JPG
□作成

ただ、-側の配線がなぜか分岐型…無駄に漏電しても嫌なので、アース用の配線を自作する。ただのアースポイントなのに、なんでメーカは分岐用のをつけたんだろ。

IMG_1183.JPG
□接続テスト

さって、今度は実車だ…上記の内容をそのまま、今度は車体の電源から取り出してみる。

IMG_1186.JPG
□おk

うし、オッケ…まだ、センサーとしか繋いでないので、電圧しか出ないが通電チェックとしては何ら問題無し…じゃあ、次は油温センサーへの割り込みだ、な。

IMG_1190.JPG
□油温OK

油温てどこだっけ…と車体を眺め、ああ、スロットルボディの、初期位置リセットで短絡させたあそこかあ…と割込み配線を入れて、通電チェック…うし、オッケ!

IMG_1194.JPG
□配線

ちなみに今回、最も面倒臭かった部分がコチラです…センサの配線…この車両は配線センスも宜しくない…し、割込み配線は配線量がグッと増えるから面倒なのよね。

IMG_1191.JPG
□ハンドルマウント

割込み配線をカウル内へと押し込んだら、次はメータの配線をセンターパイプの中へと収納する…ハンドルの上を通す様にして、ブラケットごと交換するのが良いかな。

IMG_1199.JPG
□キャンセラー

さって、ある意味今回のメイン作業とも言える、サイドスタンドキャンセラー!

…なんと、納車前から購入してあったパーツで、ロータリーミッションに慣れるまでは良いか…と考えていたら、今まで忘れていたというある意味奇跡のパーツである。

最近になって、折角、停車時に一速に入れておけるのになあ…あ、そう言えば、キャンセラーって買ってなかったか…?と小一時間探して、ようやく出てきたパーツ。

IMG_1195.JPG
□この中に

ちなみに、たかだかキャンセラーを入れる為だけに、カウル捲ってインテークパイプを外して(今はパワフィル仕様なので無い)と、すげえ手間だったりするのよね。

スタンドから追いかけると簡単に見つかるので、取付難易度自体は低いのだけども。

IMG_1203.JPG
□おk

さて、作業をすべて終えて、あらためて通電チェックをば…よし、オッケ!

ただ、ブレースバーの真下ってのは、ちと見難い場所でもあるかなあ…と思ったが、純正ハンドルは異様に高い位置にあるし、ブレースバーも無いのでこれで良いのかもね。

まあこれで、暖気の目安にはなるかな…ヘッドが触り難い位置だから、それは助かる。



nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:バイク

新型Kindle PaperWhite、到着! [電子書籍(自炊&kindle)]

デジタルデバイス好きには、新型って単語に弱いのよねえ…。

IMG_1043.JPG
□到着

バイクは真逆でアナログな方が大好きなんだけどね…はさておき、第11世代というKindle PaperWhiteが出たので、色々と悩んだのだが購入しちゃいました。

タイミング的には先日の、川崎行き直前に届いたのでその夜に…と言う感じかな。

IMG_1044.JPG
□新型Kindle PaperWhite

最新モデルとなる、第11世代のKindle PaperWhite&保護シートの到着です。

IMG_1061.JPG
□お、デカい

ケースから出した時点で、お、デカい…と感じる程に変化している。web上で見るのと実物はやっぱり違うね…ただ、ここまで大きな変化があったのは初めじゃないか?

盾にも横にもデカくなったが、液晶がかなり大きくなっている気がする。

IMG_1062.JPG
□液晶保護シート

まあ、新型の考察はさておいて、デジタルデバイスは何をさておいても液晶保護シートの貼り付けだよね。特に新品はホコリなども無いし、今のウチに貼付けを済まそう。

IMG_1067.JPG
□セットアップ

液晶保護シートの貼り付けが終わったら、セットアップ…初期設定を済ませる。お、アカウントの登録後に抹消して、紐づかない専用端末にも出来るのか。

これは新型からなのか、それともファームウェアアップデートゆえなのか…。

IMG_1069.JPG
□持ちやすい

おお、なんと言うか凄く持ちやすいぞ、大型化されてるのに…?

新型Kindle PaperWhite:174㎜/125㎜/8.1mm
前Kindle PaperWhite:167㎜/116㎜/8.18㎜

こうしてスペックを比較してみると、高さで10㎜、横幅で10㎜弱、とかなりの大型化がされて入る事が分かる…が、厚みに関しては1㎜程度の際しか無いハズだが。

実際に手にした際の持ち易さは、大型化したにも拘らず、上昇している不思議である。

IMG_1071.JPG
□見易さ抜群

液晶画面は6インチから6.8インチ…僅か1インチながら体感的にはかなり大きく感じる。

それもそのはず、最上位モデルのkindle Oasisが7インチなので…それとほぼ同等のサイズまで、インチアップが為されているから…なのだ。そりゃ見易いよね。

IMG_1079.JPG
□小説も

マンガは勿論、小説もこの通り…500pxのこの画像で分かる通り、文字のサイズがダイレクトに反映される為、かなり読み易くなっている…新型の高性能化が凄い。

ここまでの性能向上であれば、モデルチェンジにも等しいかもしれない。

IMG_1313.JPG
□前世代

ちなみに重量としては、確か公称で10世代が182g、11世代が205gとなっている為、23gの差となるが…購入した実測で確認する…前世代が188g…8g差は大きいな…。

IMG_1314.JPG
□新型

そして新型である第11世代が205gが実測では210g…こちらも交差と言うには大きいが…210g-188gで22gと考えると実測誤差は1gなので、そこは大きな差異では無いか。

ただ、数字以上に持ち易さを感じるのも事実。これは僅かながらも薄さを削れた部分故であり、結果的に見易さと持ち易さを向上したのは評価できるポイントだろう。

…まあ、端的に言えば、第11世代は良く出来ているし、買いって事だな。

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:バイク

iPhone電池交換&なんつっ亭と和幸という幸せ。 [Diary ‐雑感‐]

先日の新居確認プチツーリングで、テザリングによるナビが有効な事を確認。

IMG_1040.JPG
□8P

ただ、四年越えの8Plusはやはりバッテリーが弱い…ポイント使用かつモバイルバッテリーを前提としてもなお、消耗が激しい…もうバッテリー自体の劣化が大きい。

IMG_1041.JPG
□EGν

これはバッテリー交換かなあ…アップルは時間が掛かる上に高いから、適当な修理系のお店を探して…と思っていたら、衝動買いしたEGのνが到着して見たり。

構成も簡単だし組上げたいところだが、引っ越し前はもう組まないと決めたからなあ。

IMG_1045.JPG
□ここも…

川崎駅近くに幾つか良いお店を見つけ、バッテリー交換をして貰う事にする…ついでに、美味しい物でも食べて来よう、という事で川崎駅へ向かう事にする。

今のマンションから徒歩五分、南武線は平間駅へ向かう途中に横須賀線(&貨物)の線路をまたぐ陸橋(ガス橋通り)を眺める…この風景もあと少しでサヨナラだな。

貨物が通るせいで24時間…じゃないな、夜中もうるさいんだよな…。

IMG_1046.JPG
□平間

開かずの踏切問題で話題になった平間駅。最寄りではあるのだが利便性と横須賀線の立体を考えると、多少歩いても立地的に元住吉の方がましだったりする平間駅。

また、立川方面から川崎方面は改札を抜けて直ぐだが、逆向きは階段を上って降りての手間と労力がな…と言う事は、帰宅時は必ずその労力が…上り階段必須となる。

…うん、立地も最寄り駅も何かも、愛着が湧かない土地だったなあ。

IMG_1051.JPG
□修理専門店

当初は評判も良くお値段も安い、日航ホテル内の店に行く予定だったのだがなんと開店時間が11時…それは遅すぎて後の行動を制限するので、他のお店へ。

モアーズ一階の入り口そばにあるお店は、10時からの開店でお値段が少し高い程度なので、モアーズによるついでにお願いして、ブコフや100均を覗いて時間を潰す。

IMG_1050.JPG
□完了!

預けた時に「交換完了まで20分です」と言われ、マジか?と思ったが、余裕を見て30分後に訪問したところ見事に修理が完了していて、その作業の早さにちょっと関心。

どこぞのバイク屋に見習わせたい早さと正確性である…どことは言わないが。

IMG_1054.JPG
□ちと悩んで

ただ、11時になるかならないかで予定を消化した為、もう一つの目的である昼ご飯の選択肢が大幅に狭まる…まあいいか、なんつっ亭で…ここなら早くに開くしね。

IMG_1052.JPG
□一口めし

いつもなら大盛り無料のトコロを、有料で食べるのはちょっと悔しいし、らーめん単品では物足りない…と言う事で、一口めしを追加する事にする。

…んむ、時間が早く他に殆ど客がいない事も幸いしてか、いつになく出来上がりがシャープである。ここのらーめんも、食べられなくなるのは、ちと寂しいかなあ…。

IMG_1055.JPG
□夜ご飯?

さて、嫁様に頼まれた買い出し諸々を済ませて…もまだ11時半程度なのだがどうするかな…と考えて、夕食を購入して置く事にする…和幸のお弁当が食べたい気分だ。

当初は昼ご飯に、平日だしダブル和幸ごはんと言う無茶も考えたのだが、二食続けて好きなものを食べようと考えるとお弁当と言う選択肢がある和幸が夜に回る。

IMG_1087.JPG
□特ひれ

購入してきたのは、特ヒレカツ弁当…ほぼ1,000円近くとなるお弁当である。

コスト的にも健康的にも割とアレな感じではあるが、この近辺では川崎か蒲田に出ないと食べられないという事もあり、また外出してきたご褒美も含めて購入する。

…電車に乗って出掛けるというのは、自分にとってそれだけハードルが高いのだよ。

IMG_1089.JPG
□おおたかの森とは違う

やっぱりここのお弁当は美味しい…某SCとは何もかもが違う…特にご飯が美味しい、と言うのは重要だ。覚めても粘らずくっ付かず、美味しいお米は割と少ないのだ。

色々と問題はあるものの、ひさしぶりに楽しい外出でもあった…かな。

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:バイク

衝撃しか無かったある日の日曜日。 [CT125 ハンターカブ(JA55-'20)]

BW'Sが良い感じに仕上がりつつある中、存在が空気となりつつあるカブ介の話。

IMG_1097.JPG
□今日はカブ介

さて、BW'Sの友人と出かけるのだしBW'Sで…と思ったのだが、カブ介の不動具合も忍びない…既に一か月以上は乗れてないし、その時だって試乗程度のご近所ラン。

…と言う事で、今日はひさしぶりにカブ介で出掛けよう。

IMG_1099.JPG
□えええええっ

…と思ったんだが、走り出して直ぐに太腿裏側から臀部に掛けて冷たさと不快感が走る…数mしか走っていないが、止まってシートを確認するとまさかのお漏らし。

しかも半端ないグジョりぶり…今までの画像から分かる通り、晴れているし路面も乾いている…何時の雨を吐き出しているんだ、コイツ…!

IMG_1101.JPG
□実家にて

友人との待ち合わせの前に、実家を訪れる。今回は実家近くのお店を訪れる為、実家の駐輪場に友人と共にバイクを止めて歩く予定…なのだが、見ておくれお漏らしを。

尻ポケから太腿へと残されたお漏らしの跡を…!やっぱTWR自体がダメなのか…!

IMG_1105.JPG
□名店…迷店

まあ、お漏らしはさておき、本日のメインイベント…実家近くの有名店、カレーと志那そばの有名店「インディアン」を訪問する…蒲田を離れる前に一度は食べたい。

最後に食べたのは、先代の親父さん(即ギレして客に水ぶっ掛けたりする)が健在で小学校に上がる前…の記憶(40年前)なので、今、あらためて味わっておこうと。

ちなみに「モヤさま」や「マツコの知らない世界」でも紹介されたお店。

IMG_1106.JPG
□お品書き

開店11時の5分前に到着すると、そこにはすでに先客が一人。続いて並んで気が付けば後ろにも人が…。11時開店で店に入ると、11時4分の時点でもう店内は満席。

メニューを眺め、大半の人が頼むという、志那そば&半カレーセットを頼む。

IMG_1107.JPG
□志那そば着丼

まずは志那そばが着丼…。…ちと嫌な予感。昨今の美味しい志那そばの色では無く、単純に薄いだけの色に見える。スープを一口。

…しょっぱい。
……香味油?油がクドイ。
…………出汁の味が全く分からない。

なんだこれ酷いな…でもカレーと合わせて食べると良いのかな?

IMG_1111.JPG
□カレーが着丼

少し遅れてカレーが着丼する。どうやら、あえてそうしているようだ…が…。

なお「SNS等に挙げる方で、両方同時に撮影したい方はお伝えください」等、妙にこなれた感じの説明が店内にあるのが、味に対する不安感を増してくれる。

IMG_1112.JPG
□カレーのお味は

カレーが着丼。…具は無いのか。まあ、煮込まれて崩れてるのかも。それにしても、皿に広がる粘度が微妙に見える。

…甘い。

……苦い。

………コクが無い(スパイスも感じない)。

うあ不味ッ!志那そばは酷いだったがコレは不味い、だ。

生れて初めてカレーを不味いと思った。

美味しくないカレーは幾度も食べたが、本気で不味いのは初めてだ。

IMG_1115.JPG
□限界突破

ああ、これならまだ小五の移動教室で失敗した時のカレーの方が。出来るだけルーが付かぬ様にご飯を掬ういスープで流し込む。何この苦行。総合的に見て「不味い」。

今までにの食べてきた物の中、ワースト何位かを張れる出来。何とか完食し友人と話す。

開店後数分で埋まる店内、ネットやテレビでの高評価。しかし、出された食べ物へのかなりの忌避感。自分の舌がおかしいのか?と共に感じた為に、恐る恐る感想を言い合う。

しばらくは表現を抑えて感想を語り完全一致でクソ不味い、で合意する。

違いは友人の「ほうれん草がしょっぱかった」と言うぐらい。こちらは味の無いほうれん草だったと思う。テレビの高評価は金で買った物だったのだろう。

IMG_1116.JPG
□嘘だろ

二人で行って良かった。一人なら状況と味の落差に、自分の舌に自信を無くしたかもしれない。そして、如何に不味かったかを語り合える相手がいた事に、不幸中の幸いだ。

しかし、この味なのに店を出ると待ちが発生しているという謎…何が起きているのか。

ちなみに帰宅後、城南~川崎北西部を根城とするらーめん友達に連絡したところ、全く同意見となったので少なくとも三人はクソ不味い、という意見は現実である。

IMG_1118.JPG
□マジか

如何にインディアンが不味かったかを語り合いながら、駐輪場まで戻るとまさかの床の染み…バイクのお漏らしと言えば、ガスかオイルだが今回は完全に水…!

乗っても居ないのに床に染みを作るほど、お漏らしするシートとか逆に凄ぇ…!

IMG_1122.JPG
□またしても尻

ちなみに晴れており気温も高い日なので、小一時間で少しは乾くと踏んだのだが…それどころか床にお漏らしの染み…まあ、そんなシートに座ればこんな事になるよね…!

IMG_1123.JPG
□コメダにて

尻を濡らしながら新丸子のコメダ珈琲まで移動する…まあ、いつも通りにバイクトークやら、年代が近いので仕事や生活の話で長時間話し込んだり。

IMG_1125.JPG
□仕方ないのよ

ちなみに駐輪場は端から端まで埋まっており、自転車が歩道にあふれている始末…バイクを止めるスペースが無いので、こんな感じで止めさせてもらう事にする。

IMG_1127.JPG
□ええ、マジで

で、かれこれ二時間以上は話し込んだかなあ…と外に出て見ると、またもやお漏らし…!ちなみに乗る前に、メチャクチャ絞ったからね…その上で、これか。

IMG_1128.JPG
□うわあ

今回は…お店についてからは何もせず、二時間以上は話し込んで出てきたら…シートを横から見たらこんな状態ですよ…エアクリカバーに垂れる水滴の量が凄くない…?

いくらなんでも酷過ぎはしないか、このシート…!?

IMG_1131.JPG
□悪・即・斬

友人と別れて、帰宅したのが17時近く…もう風呂に入ってのんびりするか、という時間。

…なんだが、やりたくはないが、こんなシートを車体に付けておく事が我慢ならん…!…と言う事で、帰宅してそのまま、車体からシートを取り外す。

取り外したシー…うっわなんだこれ、くっそ重いぞ…!この重量は全て水分か…!を、抱えて部屋まで上がり、ソロシートとリアキャリアを抱えて下に降りて取り付ける。

…うん、クッソ重いと感じてたリアキャリアと、今のこのシートの差が殆ど無い、ね。

ちなみに、少しでも濡れない様にと左足を車体から離す様に、右に重心を掛けて家まで戻った結果、物凄い腰が痛くなったというオマケも付いて本日が終了。

…何と言うか、うん、こう…どうしようもなく、酷い一日だった…なあ。



nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:バイク

DCRシート装着と、ハンドルダウン! [BW'S125Fi(LPRSE451-'11)]

三回目のワクチン接種、その副反応からようやく解放されたのでシートを変えるでよ!

IMG_1007.JPG
□取外し

てなわけで、タンクカバー外して、タンクキャップ外してー…とこんなもんだな、と。

IMG_1008.JPG
□並べて比較

Wirusのかまぼこ板とDCRのシートを横に並べて比較…して見たんだが、パッと見(特に画像)では分かり難いというか、伝え難いなあ。明らかに違うんだけどね。

IMG_1012.JPG
□うーん

取り外したシートへ、DCRシートに掛かっていたカバーを掛ける…うーん、毛毛蟲ってなんだ…低3公分…黒線篠…低いはローダウン、黒線はパイピングが黒、だろうか。

IMG_1010.JPG
□シートは裏を

昔からシートは裏(ベース)を見れば分かると言うが、ウィルズのはやっぱり全体的に作りがチャチイな…DCR製は純正ベースなので安心感が違う。コストに跳ね返るが。

IMG_1014.JPG
□装着

そんな訳で装着完了。お。思ってたより良いじゃん良いじゃん。ベリアルのと似た感じかと思いきや、以外と違うんだなあ作りが…明確に段差があるみたいだし。

IMG_1016.JPG
□おお

そしてタンデム部分が完全にフラット化と思いきや、パイピングとは別のラインでフラットになってるのね…縫製の形状とはシートの中身がちょっと違う様だ。

IMG_1024.JPG
□ほうほう

シートを変えたので試走に…まあ、シートでそう大きくは変わらんだろう…と思ったのだが、コレは何と言うか、シートの性格が凄くハッキリしてるんだな。

IMG_1021.JPG
□ここがポイント

表皮からは分かり難いのだが、この段差の少し億でしっかりとケツをホールドする様に出来ている。着座位置が曖昧では無い…良くも悪くも乗り手を固定している。

IMG_1030.JPG
□ついでにハンドルダウン

んー…そうすると今のポジションに合わない、なあ。…元々、長めの足回りにD-ROSSOのハイトがものすごく高い為に、車両前方が起き上がってきている感じがあるんだよね。

それに加えて、シートが少し後ろで腰をホールドする様に凹みを作るので、フロントに荷重を掛け難いというか…と言う事で、ライザーを取り払う事にした。

これで20㎜は操作部がダウンしている…うん、この位の方が振り回し易いわ。

IMG_1027.JPG
□ぷちバージョンアップ

以前は千葉までの長距離運行も考えてライザーでアップしていたのだが…この車両で遊ぼうと考えた場合、やっぱりハンドルはこの位置の方乗り易い…特に旋回は。

予定外の調整も入ったが、これでまたちょっとだけバージョンアップ、した感じかな。

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:バイク

コロナワクチン接種、三回目! [Diary ‐雑感‐]

さてさて、遂にやってきました、ワクチン接種三回目(ファイザー)!

IMG_0967.JPG
□いつもの病院

毎回、副反応がキッツイので打ちたくないんだけどね…基礎疾患持ちだからね…と言う事で、いつもの病院へ。この時間帯は一般患者を入れていないのでガラガラの様子。

IMG_0962.JPG
□血圧測定

とは言え待ち時間がゼロでは無い…為、退屈しのぎに血圧測定…あら、いつもより低い。注射自体には慣れ切ってるからなあ…しかも他人にして貰うのなら抵抗ゼロだし。

IMG_0968.JPG
□注射

今回も嫁様と同時接種(基礎疾患持ちの家族と言う事で)なので、注射するシーンを撮影してもらう…9日の15時頃にワクチンを接種し、診断&買い物を終えて17時頃に帰宅。

IMG_0976.JPG
□暇潰し

ちなみに暇潰しに小説スーパーカブを自炊してKindle PaperWhiteに入れておいたんだが、他の小説を読んでいて読まなかったな…最終巻て興味が湧きにくい体質。

自分だけかな、この本でシリーズ最後と思うと…途端に興味が無くなり、終わったな感。

IMG_0979.JPG
□36.71

帰宅して夕飯を食べえて…36.71…お、ちょっと上がってきたかな?と言う感じ。ただ、23時頃から腕の痛みが急激に増してきた感、ある…こりゃ発熱するかな。

IMG_0982.JPG
□37.76

そして翌朝から見事に発熱…打った時間が遅かったから、こんなタイミングなんだな。

IMG_0985.JPG
□OS1

初めて飲んだが普通に美味いな…と思っていたら、嫁様が「これ塩分きっつい…」と呟いていたので、既にこの状態で、まともな状態では無かったのだろう。

IMG_0987.JPG
□37.62

そしてもう一眠りした後に37.6℃辺りへ。腕の痛みはほぼMAX。頭痛・腹痛・倦怠感がセット。もう一眠りした後に計測したら、37.3℃辺りまで下がり、お、もう回復かと?


IMG_0989.JPG
□37.89

このまま小康状態からの回復か?と思わせて、昼頃から熱が37.7℃辺りに上昇し、夜までまた眠る。喉が渇いて目が覚めたので、検温してみると37.9℃辺りに。

両日とも、熱で関節(特に腕回りと腰)が痛い。水分が足りないのか頭痛も併発する。

そして二日目の昼以降は、高熱が出ているのになぜか眠れない。各種の痛みを味わう内に意識が途切れ、意識が戻ると大して時間が経過してない、の繰り返し。割と辛い。

IMG_0990.JPG
□37.12

翌々日、早朝から平熱に近くなる。解熱に合わせて症状が緩和。腕の(無痛)可動域が一気に増えて、怠さと腰の痛みが残る程度。その腰が辛いんだけどな。

但し、発熱時の悪寒と末端の寒気は未だに残る。

IMG_0993.JPG
□36.97

もう起きていても大丈夫だろう…とエルデの世界へ…それでも徐々に下がるな。

IMG_0994.JPG
□ゼリー&プリン

しかし、ビックリするほど食欲が戻らない…甘いものが欲しくなり、昼食はウィダーだったゼリーと、とよんちのたまごの特製プリン。甘くてつるんと食べれるモノがイイ。

IMG_0997.JPG
□36.77

夜を迎える頃にはさらに熱が下がり、このまま一晩眠れば明日には回復していそう。

IMG_0998.JPG
□回復

…との予想通りに、熱はバッチリ下がる…が、まだ末端の寒気や悪寒がはっきりと残っており、普段は熱がある時の症状なのになあ…とやや困惑して見たり。

まあでも、これで峠は越えたかね…しかしキツかったな、二回目より明らかに今回の方がキツイ…もう四回目は勘弁だよなあ、このパターンだとより重症化するんだろ…。

IMG_1001.JPG
□そう言えば荷物が

ちなみに、嫁様の方が半日ぐらい早く回復して行ったので、宅急便の荷物を受け取って貰った記憶がある…のだが、何だかデッカイななんだっけこれ…覚えが無いが。

IMG_1002.JPG
□BW'Sシート

…あ、オクで落札したDCRのシートだわ…12日発送って言ってたのに、10日にもう届くとは思っていなかった&忘れて為に、何だこれ状態になっていたわ。

…さっさと取り付けたいところだが、まだ外での作業は厳しい…か、なあ。

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:バイク

さあ、新居へ向かおう!<後編> [ガレージライフ]

さて、前回は建築中の室内を確認したり、色々と話し込んだりしてガレージへ戻る。

IMG_0881.JPG
□隣接する部屋は

ガレージも大切だが、ある意味それ以上に大切なのは隣接する居室…自分の部屋である。二枚のガラスに隔てられ、その向こう側に展開する空間が自室となるのだ。

IMG_0933.JPG
□見渡せるガレージ

ちなみに自室から見渡せるガレージの図…ふっふっふっふ、これはちょっとテンションが上がりましたわ。居室と基礎の関係から、かなり上からの視点になるのね。

車体を横から見るならばガレージ、車両を並べて見渡したいなら居室で…って感じかな。

まあ、作業スペースを考えるとちと手狭ではあるのだが、なんと言うかガラス越しに見るガレージはお気に入りのショーケース感があるというか、コレクション感、ある。

IMG_0930.JPG
□うなぎの寝床

まあ、肝心のと言うか自分の居室は、構造的にうなぎの寝床になるんだけどね…でも、床面積で言えば、今の部屋の1.5倍~2倍近い床面積になるんだよね、これでも。

今はその部屋を奥様と二人の仕事部屋にしているから…実際はかなり広く使えるね。友人が遊びに来てくれた時の宿泊設備も考えんとだなあ、このサイズ前提で。

IMG_0915.JPG
□高さ比較

ちなみに、高い高い…と言われても分からないと思うので、オイラが映り込んだ画像をば。これでも180cm近くあるんですよ…と考えれば相当に高いのが伝わるかと。

ああ、高さもあるけども、180㎝程度の人間を置くとちょっとは、広く見えるかな?

照明にも凝ったので上部空間の使用方法は限られるけれども…あ、床から180㎝の位置に棚板が設置予定…それをどう生かしてデザインするかってのも楽しみの一つかも。

IMG_0942.JPG
□さあ帰ろう

そんなこんなで新居の探訪を終えたので、帰るとしようか…あ、ここまでの道程、仕上げたBW'Sはかなり快適だった事も記載しておこう。うん、良い仕上がりだった。

…ただ、「春の交通安全週間」+「初めての道で大人しく運転」と言う組み合わせを考えると、カブ介でも良かったかも知らん…と感じたのはまあ、内緒の方向で。

IMG_0948.JPG
□寄り道

15号を下れば品川の少し先で中原と羽田方面とで分岐、平和島から産業道路と15号に分岐するので、かなり遠回り…ではあるが、少し?寄り道をして羽田の上々家へ。

IMG_0947.JPG
□うーん…?

冷え切った体に家系が染みる…と言うかダイレクトに歯に沁みたので、相当に身体が冷えていた模様…なのだが、今回のはちょっといつもと違う様な…?

旨い不味いでは無く違う…と味わっていたら、鶏油が違う気がする…が、それよりもスープにしみ過ぎている海苔の方が問題か…トッピング止めようと思ってたのになあ。

でも少し前は肉が少なく、臭くて芯が多いキャベチャーは復活してるし…微妙な。

IMG_0949.JPG
□大した距離では

ちなみに帰宅時に物凄い疲労感から、今日は物凄く走ったのでは…とTRIPを見ると僅か110㎞…江の島~三浦コースにも足らない様な、ショートツーリング…。

やっぱり、都内を端から端まで縦断するってのは無駄に疲れるんだなあ、と実感する。神奈川から都内を縦断した上で千葉まで走っているからね…そりゃ疲れるわ。

IMG_0950.JPG
□シートががが

でもね、疲れの一端はこのデザインだけのカマボコシートも一因だと思うのよねえ…単純に尻へのダメージがデカいってのもあるんだが、それ以上に疲れもある。

こりゃあ、遠からずまともなシートを探してこないと…かもなあ。

IMG_0955.JPG
□オーバーカロリー

ちなみに、上々家に寄った時の定番コースで、そのまま鳥久の唐揚げ弁当を購入してきてしまったのだが…カロリーオーバー…だろうなあ、この夜ご飯は…。

今回の行程の疲れは、そこそこ以上…だが、疲れ=カロリー…では無いから、ねえ…。

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:バイク

さあ、新居へ向かおう!<前編> [ガレージライフ]

さって遂に仕上がったBW'S!となれば、向かう先はただ一つ…!

IMG_0751.JPG
□早朝五時

以前にも載せたが、新居の建築状況確認用に仕上げたのよね…カブ介じゃ辛い距離だろうって事で…なので、向かいますよ千葉県へ!…都内の渋滞が嫌なので早朝に。

しかし、四月初旬の五時ってまだ夜明け前なのね(シャッタースピードが遅いので明るく見えるだけ。その証左にライト・テールが流れている)。肉眼では真っ暗。

IMG_0752.JPG
□環七と四号の交差

…薄着(ツナギ一枚)で出掛けてきた事をやや後悔する。川崎・都心部では十分だしここから気温が上がるだけ…と思ったんだけどなあ。鶯谷を過ぎたら寒かった…。

ちなみに、いつものイレブン(足立区役所斜め前)で一発目の休憩をサラッと無くなっていてややショック。仕方が無いので休憩場所を求めてしばらく走る事に…。

四号から環七へ合流して直ぐの角地にイレブンを見つけ、ここで一息入れる事にする。

IMG_0753.JPG
□イレブンにて

おお、ここのイレブン、広い!しかも小さいながらも、イートインもある!

…と言う事で、iPhoneP8にてナビを立ち上げ、新居の住所を打ち込んでスマホ用のケースへと収納する。ケースがゴツイのはまだiPhoneが防水じゃ無かった時代故。

IMG_0754.JPG
□テザリングテスト

あ、以前にも載せたが今の愛機はiPhone13mini…なので、8Pは13miniからのテザリングでナビる事になる…さてさてwifiは高速移動に弱いイメージがあるが果たして…?

IMG_0760.JPG
□到着

結果から言えば、何の問題も無くテザリング・ナビは動作した…ので迷わず到着する。

…うん、さみかった!足立区に入った辺り(千住大橋を越えた辺りかな)から劇的に気温が落ちて…千葉はさぞ寒いかと思いきや、実は足立あたりと大差無かったわ。

てなわけで、建築中の新居ですどーん!…メッシュシートに覆われて良く分からんが。

IMG_0762.JPG
□出来てはいるが

ガワは出来ているっぽいが…中は未だなのかな?でも入れないので分からんのよなあ…工事屋さんが来たら見せてもらおう…まだ朝の七時半だからな…と周囲をウロウロ。

IMG_0823.JPG
□おや

…お。ここ、ガレージじゃね?入れんじゃね?と覗く姿は昼トンビそのものかも。

IMG_0768.JPG
□こっそり

おお…おー…狭ッ…と言うのが素直な第一印象ではあった…地鎮祭の時と同じだな。

図面で見るとどうにも広くイメージしがちだが、実際はこんなモノなんだなあ…まあ、居室だってそうなのだから、ガレージだけ違う訳も無いし、な…。

でも、基礎が思った以上に高い為、天井がめっちゃ高く…いや、高いなあコレ。

IMG_0907.JPG
□内部を

その後、周囲をウロウロして時間を潰したが、工事屋さんは現れず…現れる気配もない為に退散しようと決めた辺りで、偶然にも設計士さんと遭遇し中を見れる事に。

未だ階段が出来ていない為、脚立を伸ばして二回へと上がって見たり…うわあ怖え…高いとこダメなんだよオイラ…と思いながらも、確認の為に頑張るしかない。

…うん、やっぱり居室部分も図面で想像するよりも、小さく感じるんだよなあ。まあ、これはアパートを見て回ったりした時も同じだから、感覚なんだろうけども。

IMG_0811.JPG
□あらためて

二階の居室や一回の水回りなどを確認しながら、再びガレージへと戻って見たりする。

まあ、個人的にはここがこの家の本体、だからね…誰にも認めては貰えないだろうけどもね…ビルトインガレージって言いながらも、結局ガレージは外部扱いだしね。

そんな訳で、ここでネタにする居室&ガレージの詳細は、また次回と言う事で。

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:バイク

花粉なる日々と諸々、リビルド費用について [BW'S125Fi(LPRSE451-'11)]

BW'Sもようやく完成したという事で、今日はしばらく日常ネタのまとめ。

IMG_0697.JPG
□花粉なる日々

今年はBW'Sのリビルドがあったので、例外的に外出の機会が多かったが本来、三月は外に出ないのが基本なのよね…それは今年も同じで、やはりゲーム等の屋内遊びが多い。

エルデンリングは…ネタにしようと思ったんだが、どうにも自分の中で消化しきれないというか、ネタにし難い部分が多く、しばらくネタストックに入れておこう。

ちなみに二周目に入ってしばらくして、新キャラを作り最初からやり直したりしている。

IMG_0694.JPG
□飯も淡々と

外出が少ない為に買い出しでの買い込みは増える上、食事の殆どを作成する事になる…結果なのか、やたらとチャーハンばかり作っていた様にも思う、そんな日々。

IMG_0700.JPG
□届いた!

そんな中、友人に頼んでいたブツが続々と着弾する…今回は本blog名にもなっている、no bws no lifeの新しいロゴステッカー…まだ暫定だが、これはこれで面白い。

IMG_0701.JPG
□アイロンプリンツ

ただ、本命はコチラ。アイロンプリントにカッティングされたウチのロゴである…そろそろヴィンテージ感では済まないヤレ感を出してきた、ツナギを新調したのだ。

IMG_0703.JPG
□アイロン作業

スーツを着なくなって久しい我が家では、滅多に出て来なくなったアイロンを出して来て、苦手なアイロン作業をがんばるオイラである…よし生地の模様が出たかな。

IMG_0709.JPG
□バックプリント

ちなみに先程の画像はバックプリント…あれちょっと下かな…と言う気もするが、実際に着ると上過ぎると「背中」じゃなくて「肩」に乗ってる様に見えちゃうからね。

IMG_0711.JPG
□フロントポケット

フロントポケットにも、同様のロゴを…ステッカーと同様の文字も入れようかと悩んだのだが、ロゴと違って、ばっちりコレ!というデザインに辿り着かなくてなあ。

ま、もう一着買ってあるし、もう一つの看板もあるから、また後で良いか。

IMG_0713.JPG
□バッフル調整

そして、今のちょっとヤンチャな音量は、新居では厳しいと思われる…何しろ、立地的に住民しか通らないルートがある上、バイクのバの字も無い様な地域なのだ。

コレはもうちょっと小さいバッフルに変えて、音を絞らんとならんだろうなあ。

IMG_0714.JPG
□うーん

…と思って、バッフルをいくつか持って来てみたのだが、車体から外して見たところ、吊るしで付いているバッフル以外では、最も小さな物を使用していた事が判明。

…うん、仕方ない、このバッフル(吊るし)は駄目だし…仕方ない、元に戻そう。

IMG_0719.JPG
□貼付け

ちなみに今回、新たなフォントで作成してみたno bws no lifeのステッカーをセンターカウルに貼り付けて見る…うん、これはこれで良いんじゃないかな。

IMG_0737.JPG
□完成

うっし、これで長きにわたるリビルドも、すべて完了…だな!ちなみに今回のリビルド(一部カスタム含む)のコストがコチラでございます。

・自賠責(二年間)8960円
・バッテリー(YT7B-BS 台湾ユアサ) 4,160円
・プラグ(CR8E)880円
・エンジンオイル (Scoot4)2,280円
・オイル注入容器 590円
・パワーフィルター(オーバルテーパー35㎜)1,780円
・駆動Vベルト 5,000円
・WR(12g/13g)2,500円
・ハンドルバーライザー(2cmUp)2,434円
・ディアブロ ロッソ 前後 18,300円
・ActiveDot4 ブルー 1,100円
・DaytonaPREMIUMZONE タンクキャップ 3,648円
・WW製ストロボステッカー 4,068円
・MDF リムストライプ ライムグリーンソリッド 2,915円
・DAMMTRAX タイヤレター WHITE 880円
・Daytona赤パッド 2,689円
・ヘッドライトインナーカウル 2,600円
・デビルアイ魚眼レンズライト 10,800円
・フロントマスク 3,097円

合計額、78,681円…バカじゃねぇのかオレ…!

ちなみにリムステッカーや今回のライトなど、走行性能に関わらない部分を削って見たところ、54,321円まで減りました…つくづく、バカじゃねぇの…!


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:バイク

一先ず…解決? [BW'S125Fi(LPRSE451-'11)]

トラブルの要因特定の為に、ひたすらに状況再現を試みようとして失敗。

IMG_0612.JPG
□ん?

そんな中、配線を見ていて不自然な部分を発見する…なんだこれ、H4の延長コネクタコード…か?それも、途中でアースの割り込みがしてある…コレが目的、なんだろうか。

IMG_0614.JPG
□直なら…

構造的には、LED関連のアースを取る為に作られた割込み配線の一種…なのだろうが、ふと、この延長コードを飛ばして、直つなぎをしたらどうなるのか、と疑問が湧く。

IMG_0616.JPG
□再現する

…マジか。直繋ぎをすると一気にヘッドライトが減光する…!しかも直繋ぎでハイの方へ接続するとヘッドライトが消灯する…これ、完全に状況が再現されてるじゃないか!

IMG_0618.JPG
□こいつが何かしらの

え、そうするとこの間の延長コードが、減光及びインジゲータ常時点灯の不具合を是正してくれているの…?いや、理屈的におかしくないか…?だってアースだけだぞ?

…理屈は分からないが、また一つ、テスト可能なケースが増えたのは確実なことである。つまり、車体に取り付けた状態で、直繋ぎをした場合はどうなるか、と言う事だ。

IMG_0619.JPG
□実車チェック

実車にてライトとハーネス側のコネクタを直繋ぎした場合、どうなるのか…どうなった場合であれ、それは原因切り分けの一端となるのでやらない理由は無い。

…が、その為だけに、また駐輪場まで行くのか…。

正直、今朝は花冷えなのか前日よりも10度近く気温が下がり、外に出た瞬間に寒ッとなり、工具を握った瞬間に冷たッとなったのでやりたくないんだよなあ…。

こんな時こそ、ガレージなら直ぐなのになあ…とは言え、やらざるを得ないか。

IMG_0621.JPG
□あら!

上記の接続にて、点灯テストを実施する…光量が復活である。

…え、何で?

室内テストとは逆の状況にも関わらず、今回は割と眩しい位の光量が出ている…あ、インジゲータも正常稼働するし、ハイビームもちゃんと点灯する…えええええええ?

12V5Aと室内環境と、実車両で何が違うっていうの…?謎すぐるわ…!

IMG_0625.JPG
□ポイで

…LEDの部分でダイオードが入っているハズだから、抵抗値の問題云々等も考えたのだが、ポジションが繋がれていない状態でも正常稼働したから関係無いのか…?

等々を考えながら配線を見ていたのだが、なんにしろこの延長コネクタは必要が無いというか、車両に装着する時は問題を発生させるのでポイする事にする。

IMG_0624.JPG
□アースまとめます

但し、この延長コードが存在する理由はLED部のアースをH4コネクタから取る為…であれば、ポジションから取ればいい訳で…既に用意はあるのでギボシにして切断する。

IMG_0627.JPG
□イケる

まあ、これで問題無いだろうなあ…とは思いながらも実車確認…ほらね、アースをまとめてポジションから取れば問題無くLED関連は稼働する…間違ってないよな考え方。

…間違ってないのなら、なんで室内環境と実車両で真逆の結果が出るんだろう。

IMG_0630.JPG
□ほぼ見えん

悩みながらもH4コネクタを接続し…うん、明るいしインジゲータも問題無し…ヘッドライトがOnな状況では赤色がほぼ見えなくなり、問題が無い事も確認が取れて完了。

…何だかイマイチ、スッキリ来ないんだけどなあ…まだ見えてない何かがあるのは確かのだが、多分、それはトラブルの種じゃなくて根本的な知識な気がするんだよな。

IMG_0636.JPG
□おけおけ

とは言え、机上と駐輪場では問題が無い事を判明したので、実走して確かめる事にする…走行すれば電圧も上がるし、状況変化で問題が無い事を確認しておきたい。

…うん、全く何も、問題無い…ね。問題が無い事がしっくり来ないってのも変な話だが。

IMG_0651.JPG
□やっぱイイ

…うん、まあ諸々あったが…そして、それで素直に喜べなかったのでもあるが、ようやくこうして落ち着いて眺めて見ると…やっぱり、横目二灯よりもこの方が好きだな。

思ったよりもフロントカバーも馴染んでいるし、この現状も悪くないんじゃない…ガンメタと商品名にはあるが、ギラギラした感も無くマットなフェンダーとの相性も良いね。

IMG_0647.JPG
□すっきり!

うん、ここに至るまでに、割と掛かったなあ…と言うか、一年ちょいの不動から一か月(三月一日から四月一日)で、良くココまで戻して整えたんでは、と自画自賛。

…途中から思い付きで路線を変えたり、コストを度外視ではあったかも…だけれど、ね。

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:バイク