SSブログ

ハセガワ製 カワサキ 500SS H-1 作成 その5 [プラモデル&食玩]

さてさて、H1作成もようやく完成のめどが立ってきましたよ…っと。

IMG_7463.JPG
□部材到着

そんなところで、追加の部材が到着する。塗装の為のアレコレがメインかな。

IMG_7464.JPG
□リアフェンダーで苦悩

では引き続き、H1の作成を…となるワケだが、フロントフェンダーで苦労したの同様にやっぱりリアフェンダーでも苦労するのよね…鍍金パーツ組み立てるのが嫌になる。

IMG_7465.JPG
□ヘッドライト失敗

そして、ヘッドライトの接着に失敗する…瞬着だと取り付けて直ぐに向きが固定されるため、ヘッドライトケースの向きと、レンズカットの向きが合っていないという。

IMG_7466.JPG
□ハンドル回り仮組

…まあ、一台目は習作だし!と割り切って、そのままフロント回りを組んでいく…メータ等も載せて、フロントのバランスをとって見る…うん、悪くない…な、これ。

IMG_7468.JPG
□仮組

フロントフェンダーも載せた事で、かなり実車に近い形状になってきたように思える…今日の課題は、リアフェンダー回りも組んで載せて見る…と言うトコロかな。

IMG_7469.JPG
□どうしよう

早速、躓くテールランプ回り。まだ塗装していないし、瞬着を使うとクリアパーツが真っ白になってしまうというのが分かったからなあ…ちなみ鍍金も曇るという鬼仕様。

IMG_7470.JPG
□テールランプ仮組

どうすっかなと悩んで、一先ずマスキングで固定して様子を見よう。

IMG_7471.JPG
□リアフェンダー仮組

…と言う状態のまま、リアフェンダーを車体へと固定してみる…お、何とか載せられた…かな。やや歪ではあるものの、リアグラブがバーがフレームへと繋がる形に。

以前に、旧W(実車)で見て驚いたが、60年代のカワサキ車はグラブバーをフレームの一部として使うんだよねえ、マジで。アレを見て無ければプラモだから、と思ったな。

IMG_7478.JPG
□ベース完成

おお、仮組だけでバイクの形状になったじゃん!…灯火類等はまだまだだけどもさ。

IMG_7481.JPG
□サイドカバー作成

じゃあ、サイドカバーなんかも作成しちゃいますかね…これがまた、太い方が前方ってイメージをし易いが、マッハは何と細い方が前を向くという面白い形状なのよね。

IMG_7496.JPG
□外装仮組

こうなるともう、タンク、サイドカバー、シートを載せて見たくなるよねえ…!

IMG_7507.JPG
□NextStep…

おおお、すげえ、もうマッハじゃん!このカタチはマッハじゃんと燥ぐアラフィフ。

でも殆どがマステでの仮組とは言え、部品を組み合わせてH1を再現できるようになるとテンション上がるよなあ…憧れのバイクだものなあ…酒も回ってるしなあ…。

…さて、次からはバラして塗って、本格的に固定しないとだなあ…本番、だな。

nice!(2)  コメント(1) 
共通テーマ:バイク