SSブログ

デイライト&テール付きシーケンシャルウィンカー交換【前編】 [CT125 ハンターカブ(JA55-'20)]

先日の夜間走行でテールランプに頼りなさを覚える…やっぱりテールかなあ。

IMG_5676.JPG
□配線工作

…なんてことを考えながら、ウォーキング&朝食の後に早朝作業を開始する。普段は使わない工具だから、電気工作セットを何度から出すだけでも手間なのよねえ。

これもガレージが出来て、ツールラチェット等にまとめてしまえれば解決なのだが。

IMG_5678.JPG
□分岐×4

まずは分岐を四つ。フロントは既に空燃比計用に作成した分岐(済)から、さらに分岐…にもう一つの分岐でデイライト×2の配線をここから取り出す予定とする。

リアは…まあ、ブレーキにしろストップにしろ、どちらかより分岐を作成、その先でウィンカーのデイライトと言うかポジションと言うか…をやはり×2で。

IMG_5679.JPG
□アースまとめ

ちなみに元の配線は何故か、ウィンカー用とデイライト用と別にアースがある…ので、これを一つにまとめてアースとする(稼働確認中もその様にしていた)。

しかし、中華配線は異様に細い…何sqなんだろうか一般的な電工ペンチの最も細いトコロでも向けないレベル。しかも、一般的なギボシだと二本で一つがちょうどイイ。

IMG_5682.JPG
□稼働チェック

考え方と接続の確認のために、通電チェック…うし、後は固定するだけだな。

IMG_5689.JPG
□はんだ付け

先ほどのアース配線、抜けないとは思うがどうにも不安が残るので、潰した配線の部分をはんだ付けして置く事にする。この作業があるので先ほどは通電確認もしたのだ。

IMG_5692.JPG
□まあ良し

正直、見た目はあんまし宜しくないなあ…まあ、通電すればよろし!と言う事で。

IMG_5698.JPG
□アクセサリ分岐

では、朝一作業(と言っても駐輪場に隣接するお部屋を考えると9時前の作業は厳しい)。まずは、メータ様に作成したAC分岐、そこから分岐の分岐…で、ございます。

IMG_5697.JPG
□良し

ウィンカーは基本的に問題無いので、デイライトへと向けた分岐配線とその分岐途中に配される事となった空燃比計の動きをチェックする。おし、全て稼働している。

IMG_5699.JPG
□設置完了

デイライトの稼働チェックを済ませたので、ステーを交換して今回は間にカラーも挟む×2か所であらためてバランスを取り直す…おしおし、良いんでないの?

IMG_5703.JPG
□ウィンカー稼働チェック

問題は無いと思うけれども、ウィンカーの稼働チェックも完了…Ok!

IMG_5704.JPG
□新旧比較

車体左側が今回、取り付けたウィンカー(デイライト付)で、右側がVOXの予備となるシーケンシャル…なんだかチャチさが良い感じで、カスタムが感あるな右も。

左側はしっかりし過ぎていて、むしろこちらが純正なのではと思わせるフィット感。

IMG_5705.JPG
□取付完了

しーかーし、ヘッドライト内が配線マングローブだわ…ウィンカーの線が長かったり、分岐を作る為に延長されていたり、と純正と比べてかなり内容量増加中なのよね。

うん、正直、ヘッドライトケースを閉じるのが物凄く手間だったわ、うん。

IMG_5709.JPG
□ヘッドライト取付

まあ、そんなこんなでフロントのウィンカー交換が完了でございます。

この画像、イグニッションをOnにしたところなので、ヘッドライト(イカリング)も転倒している状況なのだけれども、ウィンカーのデイライトが目だって分からないね…。

純正イカリングが黄色味を帯びているのに対し、デイライトはやや青みがかっているか。

nice!(1)  コメント(2) 
共通テーマ:バイク