SSブログ

憧れのガレージライフ! [ガレージライフ]

珍しくリアルタイム更新です。
SNS等で繋がっていない友人・知人へのお知らせも含めて。

IMG_3867.JPG
□ガレージライフ

住み慣れた都内・川崎を離れて嫁様の生まれ故郷である千葉に越しました。
越して来て半月かな、ようやく住居もガレージも使える様に。

まあ、新コンテンツで家(ガレージ)に関しては多少なりとも触れているし。
バナーを見れば分かるとは思うんだけども、一応、ご報告まで。

nice!(1)  コメント(6) 
共通テーマ:バイク

コロナワクチン、二回目の接種(ファイザー) [Diary ‐雑感‐]

前回の投与時は時事ネタとリアルタイムにしたが、反響が無かったのでいつも通りに。

IMG_5471.JPG
□消耗品memo

前回はワクチン投与だけだったが、今回は診察と同日なので前日の消耗品チェック。糖で尿な人なら分かるだろうなって言う品名とmemoでございます…。

IMG_5472.JPG
□血圧はなあ

診察前の空き時間に、いつも通りに血圧測定…うん、特に問題の無い数値。血圧に問題が出た事は無いんだよなあ…でも、糖で尿な数値がね…最近、下げ止まりだしね。

そして今回は何故か、嫁様が同室で同時接種なので写真を撮ってもらう。

IMG_5474.JPG
□①

ハイ、チクっとしますよー…。

IMG_5475.JPG
□②

ハイ、刺さりましたー…。

IMG_5476.JPG
□③

ハイ、押し込みまーす…。

IMG_5478.JPG
□④

ハイ、打ち終わりましたー…。

写真を撮って良いかと聞いたところ、なぜか大受けし通りかかった院長が私も映っとく?と、なぜかサービス精神を発揮されたりして、注射がコマ止めで実施されたりした。

まあ、滅多に注射を打たれるコマ止めの画像など撮れないので良しとする。

IMG_5486.JPG
□到着

ワクチンを接種して診察も終え、無事に帰宅する…ポストに中国からの荷物が…なんだこれ?と開封すると何だか分からないモノが出てくる。最近、買い物したっけ…?

しばらく悩んだ後、相当前に発注したカブ介のスプロケガードだと思い至る…ハイハイ、また今度ね今はそれどころじゃないからね、と納戸にポイーする。

IMG_5488.JPG
□まだ平熱

帰宅後に昼食を取り、夕方まで一休み…まだ平熱だな、発熱しないと良いなあ。

IMG_5491.JPG
□翌朝

…なんて思いとは裏腹に、当然の様には夜間に熱発。夜中に起き出して薄暗い部屋の中で検温したところ、39.2℃…ああ、感覚的にこれはもっと上がるな…と布団に潜る。

注射を打った腕の痛みと寒さと怠さに震えながら、それでも何とか眠りについて翌日…目を覚ました瞬間にスッと楽になっている事に気が付き、検温するとこの結果に。

39℃越えを経験した後だと38度近いのに、身体がすげえ楽だなあ…。

IMG_5492.JPG
□解熱

そして翌日、さらに解熱…これはこのまま下がって、平時に戻るのだろう。

…と思いきや、いや、体調はほぼ無事に回復したのだが…そこからさらに一週間ほど経過した後に、いきなり摂取した左腕が物凄く重く怠くなり、割と辛い状況が続いた…。

感覚的には、ずーっと小さい子と手を繋いでいる様な、指先が極端に重く引っ張られていて、その重みで肩甲骨の辺りまでが怠くなるような感触…夜中に起きるレベルの。

ええ、体調回復から一週間も経って来るの?と思ったが、過去に経験した事のない症状で、それもまた一週間ほどで楽になり消えたので、多分、ワクチンだと思う。

…まあ、小さい子と手を繋いでいる様なって感じが、ちょっと怖くはあるのだが。

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:バイク

相模ナンバーの黒いステーションワゴンには注意…! [W650(EJ650A-'99)]

ひさしぶりの晴れ予報!しかも翌日にはコロナワクチン二回目!これは行くしか!

IMG_5403.JPG
□早朝デッパツ

そんな訳で早朝からの走りだし…最近はもう、夜明けも5時に近く4時台は真っ暗ですよ…まあ暗くても良いのだが、そんな状況でチョークを引いての暖気は気が引けるよね。

IMG_5406.JPG
□深夜のGS

いつも通りに、東名へと乗る前にGSで給油。もう4時を回り始めたので夜では無いのだけれども、周囲の暗さを見ると深夜帯みたいに見えて来るよな…もう、秋だな。

IMG_5407.JPG
□ガチ寒い

9月は未だ未だ残暑が厳しい折…なのだが、数日前まで雨続き(作業中にフラれた通り)で気温が低いままだったので、今日は思い切って夏装備を諦めてオールシーズンに。

…メッシュでは無くオールシーズンのM65、Tシャツの下にはヒートテック、グローブもショートレザーに変えたというのに…普通に寒いわ…缶コーヒーのHOTが有難い。

IMG_5410.JPG
□晴れたのはここだけ

ちなみにキレイに晴れたのはここだけ、だったなあ…先週、走りに来た時はここから天気が回復してきた(予報では同じ)ので期待したのだが、今回はダメだったわ…。

IMG_5415.JPG
□見慣れぬアングル

今日は寒いので河原でおにぎりは無しで…と思いながらも、いつもの宮ケ瀬そばのファミマへ。ふと思いついて真正面から撮って見たのだが…新鮮な以外は…微妙だね。

IMG_5417.JPG
□GoPro

前日に交流会でアクションカメラ云々の話が出ていたので、ふと思いついてひさしぶりのGoPro。週も開けたばかりの早朝なら、車も少なかろう…とメットにセットしたのだが。

241504132_2372444956222063_2581052954993617798_n.jpg
□撮影

なんと言うかうん、取れ高はあんまり…だったなあ。今までこの時間帯には見た事が無い、バン&普通の乗用車の群れがいて、割と長い間、後ろを走らされてな…。

道志を走り慣れてる車なら、バイクが後ろに着いたらスッと譲ってくれるのだが。

241106397_2372452219554670_5336057702931972960_n.jpg
□わあお

やたら遅いとか、道が少しでも曲がるとブレーキとか、その位のアレには慣れているが…追尾側から見て、最後尾にいる黒いワゴンタイプがモノすげえ危ない運転するのよ。

この道路…二車線じゃないんだぜ…?

コイツの走ってるところ、対向車線なんだぜ…?

241453972_2372453236221235_8261078094467476194_n.jpg
□わあああお

デフォルトでタイアをセンターに引っ掛けて曲がる様な、常にセンターライン越えと言う頭のオカシイコーナリングをするんだが、左コーナーは特にひどいんだわ。

画像を見るとパッと見には違和感がないけども、これが片側一車線と思うとゾッとする様な走りをしているのが伝わると思うんだよねえ…薬でもキマってんの…?

一台で走っていて、二車線と勘違い…てなことも無いよな、前にも車居るんだし、対向車だって走って来るんだから…しかもこれが相模ナンバー、地元なのが超怖い。

ココを見てる皆も、地元(相模ナンバー)なのに頭のオカシイ走りをする黒いバンには気を付けてね…。コーナーを抜けたら正面にいるかもだから…。

IMG_5421.JPG
□道の駅

余りに怖いので大きく車間を開けつつ、長い直線を利用して一気にオーバーテイク…した後に、薄曇りと靄の出る道志みちを走り抜け、なんとか道の駅へと到着。

…前回と違って、全く楽しめなかったなあ…疲れだけが残った峠道だった…ちなみに、到着した時は少しだけ、晴れ間が見えたりしてた…が、直ぐに曇ったわ…。

IMG_5424.JPG
□河原禁止

前回と同様に河原へは立ち入り禁止の看板とロープが…このうすら寒い状況(気温15℃)で水辺へ降りようという気は起きず、どんどん曇るのでもう帰ることにする。

IMG_5426.JPG
□緊急事態宣言

やっぱり開いてないよなあ、宮ケ瀬は…まあ、そもそもこんな時間(7時)に開いてる訳は無いのだが、駐車場にも入れずに締めだされたバイクがそこかしこに止まってた。

駐車場はどうでも良いが、ふれあいの館だけでも開かないかなあ…栗、栗がががが。

IMG_5428.JPG
□帰宅なう

今回は腐れ〇〇ンピックが頭のオカシイ交通規制をしていないので、いつも通りに9時前に帰着する。うんうん、朝駆けはこうじゃなくっちゃね…一日が長く使えてイイ。

さて、明日のワクチン二回目はどうなるやら…軽く済めばカブ介を弄りたいんだけど、ね…。

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:バイク

ウィンカーの移設&社外ウィンカーへの交換<後編> [CT125 ハンターカブ(JA55-'20)]

最近(21年8月~9月)はホントに雨が多いよなあ…梅雨開けてこれとか…。

IMG_5353.JPG
□リベンジ

はい、そんな天気(超曇天)ではありますが、昨日の作業のリベンジですよ…っと一先ずはカタチにする事を優先するので見栄えは後回し、ホムセンの部材でGo!と。

IMG_5356.JPG
□作業再開

うあー…天気が怪しげだなあ…と思いながらの、作業の開始です。

明日はひさしぶりの晴天、明後日はコロナワクチンの二回目…となっては、今日しか作業に割く時間が無い。ウィンカーレスのまま長時間の放置は嫌だからねえ…。

IMG_5361.JPG
□ウィンカー取付

前回、ケースもキャリアも最低限の固定にしておいたので、簡単にテールケースの分解まで辿り着く…フロント同様に配線キットを噛ませて、ウィンカーを固定する。

IMG_5363.JPG
□完成

配線確認後に通電チェックを済ませてテールケースを取り付け…スッキリした様な、でも車体からのはみ出しは大きくなったような…まあ、これはこれであり、かな。

IMG_5365.JPG
□稼働確認

ケース取付けの圧迫等で配線外れなどが無いか、あらためて稼働を確認する。

…よし、問題無し。そうそう、このテールランプに合せるなら純正のウィンカーよりもシュッとしたデザインの方が似合うだろう…と思ったのも、大きかったんだよな。

このテールデザインなら、スマートでシーケンシャルなウィンカーの方が似合う。

IMG_5384.JPG
□雨

…なんてやってたら、雨ですよ。リアが終わったのでキャリアを戻して、各部の締め付けチェックも完了、さて、フロントもやっちゃおうか…と作業を始めた途端。

具体的にはフロントの左側のウィンカー配線が終わり、ライトステーと共締めのウィンカーステーの位置調整が終わり、さて、ライトステーを固定…と言う辺り。

凡そフロントの1/2が終わった辺りで、本降り…となるが、もう、止まれる状況ではないよなあ…と一気に作業を進める…ので、当然ながら画像なんて撮ってる余裕なし。

IMG_5369.JPG
□稼働確認

それでも、稼働チェックはちゃんとするでよ。電装部の組付けは濡れない様に細心の注意を払ったし、今なら濡れても問題無いし…うし、ちゃんとウィンカーも稼働する。

IMG_5385.JPG
□アングルチェンジ

もう、自分が濡れるのは諦めているのでどうでもいい…と撮影を進める…うあ、車両はもう問題無いが、工具が濡れるのはいかん!と気が付く数秒前の画像でもある。

…ま、それはさておき、ウィンカーが無いとスッキリするね、ハンドル回り。

IMG_5388.JPG
□OK

おけおけ、やっぱりウィンカーはライトの横だよね…ハンドルの方が転倒時はダメージが少ないけれども、本格的にオフ走行をする訳でもないからなあ…この方がイイ。

そうなるとハンドルの「持ち上がり感」もある…と考えると、ライザーで持ち上げるのは以前の2cmの方が良いかなあ、なんて思ったりもするが…ま、後でいいやな。

IMG_5393.JPG
□お尻

ちなみにリアは、純正キャリアが主張し過ぎててよく分からん感もあるのが残念。

KIJIMAテールランプとのマッチ感で言えば、純正のデカくて四角い純正ウィンカーよりも、はるかにマッチしてるんだと思うんだけどなあ…ま、キャリア変えれば映えるか。

…ただ、今のウィンカーはパイロット版なので、これから選定すれば良い、かな。

なんて思いながら、雨に降られながらテール回りを眺めていたら、役に立たないツールボックスの蓋がぱっかーん!してるでないの…どうしたもんかな、これ…。

nice!(1)  コメント(2) 
共通テーマ:バイク

久しぶりのツーとコロナと腐れ運動会と。 [W650(EJ650A-'99)]

八月の五日に走り、次が二十九日ってもう、一月ぶりぐらいだよね…。

IMG_5130.JPG
□夜明け前

てな訳でほぼ一か月ぶりにダブさんに乗ります。気合を入れて日の出前!

IMG_5131.JPG
□まだ暗い

東名に乗る前に、いつものスタンドで給油…出来れば出かける前に時間を取られたくはないのだが、以前のガス溢れ事件があったから、満タンで放置したくないのね。

IMG_5135.JPG
□明けたら曇り

東名を降りて厚木の市街地を走り、宮ケ瀬の手前のコンビニで休憩。東名を降りる頃には夜が明けて来ていたのだが、薄っすらと雲が広がる空はちょっと微妙かなあ。

IMG_5138.JPG
□宮ケ瀬手前

…と思っていたんだが、宮ケ瀬を過ぎたコンビニ(いつもおにぎりを仕入れる)ではもう、雲も少なくなり気持ちの良い青空に…これは気持ち良く走れそうな予感がする。

IMG_5141.JPG
□ナイスラン

なんと、宮ケ瀬辺りから道の駅どうしまで、一度も抜く事も譲ることも無く、気持ち良く走れた…滅多に無いな、こんな日は。やはり月曜の早朝はいいな…。

そして、今日は今までになくダブさんとの一体感が高く、低速で流していてもちょっと攻めて見ても、何とも気持ちの良いフィールで走れる…こんな日は年にあるかないか。

IMG_5149.JPG
□二回目は厳しいか

気分良く走り、さて河原でおにぎりを食べようか…と思いきやこの立て看板と厳重に貼られた黄色と黒のロープ…あらら河原で遊ぶなと…おにぎりmtgの二回目は厳しいか。

IMG_5143.JPG
□いつものおにぎり

まあ、そんなロープはサクッと越えて、河原でおにぎりでござる!

この時期だし家族連れが川遊びで密にならない様に…って事なんだろうけども、早朝6時前の河原なんて誰もいないからね…一人でおにぎり食べる分には問題無かろう。

IMG_5144.JPG
□たまには赤飯

昭和生まれの身としては、出先で食べるおにぎりはしっとり海苔なんですよ…と言う事で焼鮭、もう一つは何にしようかと悩んで、地味に食べている赤飯おにぎりに。

IMG_5147.JPG
□冷たいねえ

8月の頭に走りに来て、足を水に付けたら…あたたた冷たい!となってから、次に来た時はもう川に浸した手が少し痛くなる位の水温か…今年の夏は走れなかった、なあ。

IMG_5150.JPG
□宮ケ瀬も

帰りには宮ケ瀬へ…まあ、まだ駐車場も空いていない時間だが…と立ち寄ってみたところ、緊急事態宣言でココも閉鎖ですか…まあ、駐車場自体はいいんだけどね、別にね。

問題は、これから栗の季節だというのに、今年も買えんのかー!…と言う憤り。

IMG_5151.JPG
□Let’s Test!

さって以前のネタにも載せた、ネッククーラーNEOのテストにバッチリの状況!

宮ケ瀬より先はほぼ市街地になるし、ここから高速道路&川崎の市街地なら、文句なしのテストケースになるだろう…と言う事で、モバイルバッテリーで試してみる事にする。

IMG_5152.JPG
□クソリンピックめ…!

ちなみに今回も、普段の三倍ぐらいの時間をかけて帰宅でございます。

…そら、あんなにガッツンガッツン規制を掛けたら、メチャクチャ渋滞もするだろうよって状況だったわ、東名。一車線をまるまる潰して何やってんのよ馬鹿じゃないの。

東京2020の為に規制中って看板が出てたが、そこまでしてやることか、たかが運動会。

バカみてぇなクソ運動会を無理に実施して感染者を増やし、そのツケを緊急事態宣言で各所にダメージを与えて伝播させるっていくらなんでも頭が悪過ぎるだろう。

折角、気持ち良く走れたのに、一部の馬鹿どものせいで台無しじゃねぇか。

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:バイク

ウィンカーの移設&社外ウィンカーへの交換<前編> [CT125 ハンターカブ(JA55-'20)]

ちとイベント・取材的な可能性があり、ルックスを少々弄ろうかと考える。

IMG_5059.JPG
□ウィンカー位置

さて、何をすべかなあ…と考えて、最初に思い付いたのが、ウィンカー。

位置を変えるか、ウィンカー自体を交換するか…画像の通り、低めのハンドルを変えた際に設置位置が下へとズレた為、真四角なウィンカーが斜めると言う微妙な状況。

IMG_5327.JPG
□移設&変更

純正のウィンカーも嫌いでは無いのだが、社外ウィンカーの方が明らかに移設するのに楽な形状をしているのよね…なら、まずはストックパーツで移設から始めるか。

てなわけで、ウィンカーリレー、ウィンカー用配線、ステー等を掻き集める。

IMG_5328.JPG
□ライトケース内

さって、まずは作業し易いフロントから(リアはボックス&キャリアの取外しが必須)…多分、ライトケース内にいるだろうと辺りを付けて開封…ま、ここだよな。

IMG_5330.JPG
□やっぱり

出来るだけ配線は弄りたくないので、社外のコネクタ付き配線を購入してウィンカーとの間に噛ませる。逆に言えば、本体側を弄らなければいつでも純正に戻せるからだ。

…と言う事で、繋いでスイッチを弄るもハイフラどころか点滅すらしない模様。

IMG_5331.JPG
□リアボックス&キャリア取外し

純正LEDウィンカーだから他社のLEDでも行けるかと思ったが…まあね、想像は付いてたんだけどね…どうにもリレーを見るにLED用のリレーでは無いのよ、純正がね。

てなわけで、ボックス&キャリアを取り外して、シート周りをスッキリぽん。

IMG_5332.JPG
□センターリア?取外し

まあ、新たにリレーを作るよりは新ウィンカーの方に抵抗を入れて作った方が、コストが掛からなかったんじゃ無いかなあ。とか考えながら、シート下のカウルを取り外す。

なんだろうねこれ、シートアンダーカウル、とでも呼べばよいのかね?

IMG_5334.JPG
□リレー比較

上記のカウルを取り外すと、ウィンカーリレーがコンニチハするので取外し…左が社外、右が純正、ね。ウィンカーの+-の他にアースを取る形状の三極タイプか。

IMG_5335.JPG
□リレー交換

リレーの交換自体はサクッと完了…なんだが、純正とは形状が違い過ぎるので固定方法も自分で考えないと、でろんとはみ出したままなのよね…ま、適当に仕舞おう。

IMG_5344.JPG
□動作チェック

ウィンカーリレーを交換したので、先ほどのテストを再度…うん、ちゃんとシーケンシャルウィンカーが機能している。LEDの流れる速度はちと早いが及第点、か。

IMG_5346.JPG
□リアウィンカー確認

前回のテールランプ交換時に見ていたが、やっぱりここにウィンカー配線とコネクタがあるのね…blogやHPを始める前からの癖だが、撮影しておくと役立つねやっぱり。

IMG_5349.JPG
□ウィンカー取外し

マージーデースーカー!と言う、今までに見た事のないウィンカーの固定方法。

言葉では伝えにくい形状なのだが、ステーと一体のゴムを伸ばしながらでないと取外しが出来ず、テールのケース側から伸ばしていた-のドライバーで手が滑ってざっくり。

未熟と言え言えばそれまでだが、劣化し易い樹脂での固定は気に入らんよ、やっぱり。

IMG_5351.JPG
□マジか

しかも、純正ウィンカーを取り外したら、その後がスカッと空いてしまうのも頂けない…まんま劣化し易い樹脂パーツがすっぽり抜けた形状で、流用も応用もし難い。

10円玉より大きい穴って事は、22mm~25㎜程度か。社外ウィンカーの応用性が高いとはいえ、10㎜~12㎜の穴でしか想定されてないので、これでは取付不可、か。

IMG_5352.JPG
□タイムアップ

じゃあせめてフロントだけでも…と思いきや、これまたステーの形状がなあ…。仕方が無いので次回の作業を睨んで、純正のウィンカーを全て取り外しておく事にする。

まあ、ライトステーに噛まそうと考えていて、ステーの形状が想定外だったのは準備不足もあるので仕方なし…だが、リアは…なあ。どちらにしろ、タイムアップか。

この後も予定があるし、手持ちのパーツではこれ以上は進められない…失敗、だな。

nice!(1)  コメント(2) 
共通テーマ:バイク

蒼い死神、再び…! [プラモデル&食玩]

RX79-BD1、ブルーディスティニー…蒼い死神と呼ばれるMSがある。

その昔、セガサターンで販売された「機動戦士ガンダム外伝」というゲームでの主人公機、それがBD1という特殊なジムだった…96年に発売された懐かしの名作である。

IMG_5157.JPG
□Gフレームとは

そして、Gフレームと呼ばれる食玩があり、過去に一度だけ購入したのだがそのコスパの悪さにそれきりとなっていたのだが、BD1が出ると聞いて再び購入してしまう。

IMG_5158.JPG
□アーマー

Gフレは基本、アーマーと呼ばれる外部装甲をまとったマネキンありきとなる。マネキンと評した通り、基本は立ちポーズのみでそれだけでも飾れると言えば飾れるが。

IMG_5162.JPG
□フレーム

Gフレの本懐はこの可動域の広いフレームにある。まあ、大体はフレームに付属してシールドやビームライフル&ビームサーベルなどの武器が付属ずるのが一般的だ。

IMG_5164.JPG
□アーマー&フレーム

ちなみに、アーマー&フレームをそれぞれ組み立てると、この様な形状になる。左がフレーム、右がアーマー、共に550円と言うお値段である…今なら気にならないが。

これが出た当時は未だ食玩に興味が無く、コンビニで買えるお菓子付オモチャがが1,000円越え!?と、まだ正気を残していたのだろう。

今となってはガンダム、仮面ライダー等のコンバージ系に幾ら注込んだものか…。

IMG_5167.JPG
□アーマー分解

まあ、そんな話はさておいて、マネキンからアーマーパーツを剥いでいく…左が剥いだパーツ、右がマネキン。まあ、550円と言う制限の中で良く出来ていると思う。

IMG_5168.JPG
□アーマー&フレーム

そして、左がマネキン、右がフレーム。パッとに見には似たように見えるが、マネキンは稼働部分がほぼ存在せず、右のフレームの稼働が良く分かると思う。

IMG_5170.JPG
□ポージング

アーマーをフレームに着せて、ポーズを取らせてみるとこんな感じに…少なくとも自分が子供の頃に作っていたプラモデルとは比較にならない精度と可動域だ。

そう考えると、大きいだけでデザインも稼働も色もアレな数千円な時代もあったのだな。

IMG_5174.JPG
□人体型台座

ちなみに、余ったマネキンは画像の様に人体型の台座となったりもする。が、股間からフレームが伸びる形状は何とかならんかったんかと思わないでもないのが本音だ。

なにかこう、「先行者」とか「中華キャノン」とか思い出すのは自分だけか。

IMG_5220.JPG
□ネクストGフレーム…

そして、得てしてこの手の食玩は、一体、一体で販売されるモノではなく第XX弾はxxxとxxみたいな販売方法を取る訳で、BD1と同じGフレ14にはこんなジムも居たりしてな…。

てなわけで、コンバージシリーズ同様にたまにバイクネタから、外れたりもする予定。


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:バイク

ネッククーラーのテストと、酷暑過ぎるらーめん酒田について…。 [Diary ‐雑感‐]

昨日はそれなりな人生のイベントながら、書いてみたらさぼてん批評ログに…。

IMG_5103.JPG
□ネッククーラー

まあ、食べ難いわ美味しくないわだったしな…てのはさておき、一部で評判なネッククーラーなるものをポチッて見る。これで猛暑が過ごしやすくなるなら、安いもの。

IMG_5104.JPG
□こんな感じ

届いたものは…こんな感じ。ネックファンとは異なり、動脈に当たる部分がなんちゃら冷却により冷えた缶ジュース程度の温度となり、血液全体が冷やされるとの事。

まあ、理屈で言えばオイルクーラーと似た様な物…冷えたオイル(血液)の循環だ。

IMG_5106.JPG
□塗装完了

でも、血液自体を冷やすって体に害は無いのかね…?とも思うが、30℃越えの中での活動よりは良いのかも知らん…と思いながら、熱波のベランダよりガードを回収。

IMG_5110.JPG
□完成

基本的にガードの樹脂部分を丸ごと塗装ってのは受け入れられないので、前回は樹脂近くの塗装に厚みを持たせられなかったのだが、今回はそこを重点的に実施。

IMG_5108.JPG
□裏側

ついでに、前回はお試しと言うのもあり、背面までは塗装していなかったのだが今回はどの角度から見ても、黒く見える様にと裏側も塗装して置く事にする。

IMG_5115.JPG
□装着

そして、出かける少し前に装着…と思っていたのだが、あらためて見るとこのマフラーもちと微妙だなあ。スチールに耐熱塗装なので薄っすら錆が出てる分もある、か。

でも、今のスタイルを崩さない(オールブラックな)マフラーて無いのよな…。

IMG_5116.JPG
□テスト

あ、出かけるついでにネッククーラーのテストもしてみよう…室内でのテストはそれなりに効果があった(30℃の室内で30分~1時間程度の作業が可能)が、どうかな。

IMG_5122.JPG
□酒田にて合流

残念ながら、ネッククーラーの有難味は分からず…と言うのも、この日は画像の通りに曇りな上、温度が27℃ぐらいしか無く、走ってれば走行風で涼しいのよね…。

てなわけで、中華そば酒田にて友人と合流する…相変わらずの行列だな。

IMG_5118.JPG
□中盛&たまねぎ+魚介強め

今回は身入り・玉ねぎ&魚介強めトッピング。魚介は魚粉追加タイプだけれども、思ったほどニボニボしておらず。玉ねぎは背脂系に合うなあ…美味しく完食。

ただ、死ぬほど暑かった…丼の前にボトボト汗が落ちて、食ってるのが辛いレベルなのは、何とかならんかしら。冷房が激弱で換気しちゃうとこうなるのね…。

シャレ抜きで今年一番の酷い暑さだった…クーラー仕舞うんじゃなかった…。

IMG_5124.JPG
□著者近影

その後、友人の元から本を引き取る為、友人宅へお邪魔する…その際に、今のハンターカブのポジションをチェックすべく、撮影してもらう事にする…はてさて。

…んー。やっぱり、思ったほどハンドルは低くない…な。10㎜upしても、だ…ただ「カブのポジション」と考えると、かなりハンドルが低いのは見て取れる。

良く言えばシックリ来てるし、悪く言えば変えても変化を感じ難いのよな…。いや、違うのは分かるんだが、それを良くも悪くも感じないって言うのが、近いかな。

IMG_5125.JPG
□BW'S

友人宅から帰る途中、蒲田は鳥久の本店によって夕食のお弁当を仕入れ、実家の数十mそばを通るので、ついでにBW'Sの様子を見る(実家に立ち寄りはしない)。

色褪せながらも頑丈な前後ロック、割とボロく切れ目も入っているバイクカバー(実はその下に新品のバイクカバー)と、パッと見には盗まれないであろう様子。

IMG_5128.JPG
□鳥久からあげ弁当

BW'Sと入れ替えだから、11月末で…もう9カ月にもなるのか、ここに置いてから。家の事も目処が立ったし、そろそろ今の駐輪場へと戻しても良い…かも知らん…な。

今の実家をどうするか、両親が亡くなった後の事も考えての、BW'Sの駐輪だったのだが…千葉に家を建てるとなるともう、ここへ戻る可能性もゼロに近しいからなあ。

…そんなことを考えながら食べる鳥久のから揚げ弁当。ああ、これもローカルフードだから千葉に越したらもう食べれぬのか…まあ、美味しいけどもこれは別にいいや。

それよりもいつ、BW'Sを手元に戻すか…だなあ…年内は厳しい、かな。

nice!(1)  コメント(2) 
共通テーマ:バイク

Gクラフト製センターキャリアとヘルメットホルダー。 [CT125 ハンターカブ(JA55-'20)]

前回のスモークテールLEDキットは、非常に待たされまくった訳だが。

IMG_5038.JPG
□まさかの繰り上げ

今回は何と、10月上旬の予定が一気に繰り上げ!…と言う事で8月末に到着。

したのは有り難いんだが、昨日もクソ暑い中を作業したばかりだしなあ…でも明日は松戸まで土地の契約に行かんとだから、今日しか時間が取れないのもある…。

IMG_5039.JPG
□タイ語

ま、まあ、説明書を読んでみて難易度を確認してからでも、判断は遅くないだろう…と説明書を見たのだが、これ、何語…?て、タイ語か?ちゃんと見た事無いが。

なんで三重県のメーカーから、タイ語の説明書が出てくるのだ…?

IMG_5040.JPG
□14時

しばらく悩んだがタイ語の説明書が付いてきた理由は分からない…が、金曜日の消化で土曜日は潰れると決まっているし、日曜日は出掛けるとなれば…やるか!

IMG_5041.JPG
□ガード

まずは、エンジンガードの上にあるボルト二本を外して…あれ、ここってエンジンガードの交換の時にも外したなあ…裏側の構造ってどうなってたっけ…?

としばし悩んだが、今回の作業には関係ないのでしばし忘れる事にする。

IMG_5043.JPG
□装着

…うん、はい、作業…完了!まあ、エンジンガードの上の穴にカラーを入れてボルトを二本×両側、センターのカバーの上にボルト一本て、直ぐに終わるよなあ。

でも、エンジンガードやアンダーガードの時の様に、ボルトを抜いて入れるだけなのに、穴が合わないなどで散々、苦戦させられた車両だからね…警戒するよね。

IMG_5045.JPG
□メットホルダー

そして予定外にサックリと終わったので、ちょうどポストに届いていたヘルメットホルダーを装着する事にする…なんだっけ、NAP-PRODUCTとか、だったかな。

インスタで見かけて気になってポチッて見たのがコチラ。

IMG_5048.JPG
□装着

基本的に構造はKIJIMAのヘルメットホルダー同様に、シートを固定具から外して、その下に割り込ませてナットを〆込むだけの簡単スタイル。…うん良さげな出来だね。

IMG_5049.JPG
□比較

ちなみにこちらが取りハズしたKIJIMAのホルダー。セキュリティ的にはコチラが上だが、鍵の部分がシート下に露出するのとその為の鍵の持ち歩きが面倒でなあ。

IMG_5052.JPG
□セット

これならば、シートを持ち上げてフック部分にヘルメットのDリングなどを掛けるだけでイイ…このままシートを下せば、シート自体のロック機能で固定されるから。

IMG_5050.JPG
□OK

うし、OKOK!これで送料込み1,480円ってのだから良い出来だ…一度、設計図が出来たら後は超簡単に量産できる鉄部品だから、原価は数百円だろうけども。

でも、どうしてこれが、メーカーで作れなかったんだろう…?と言う謎は残るよね。

IMG_5056.JPG
□完成

そんなこんなでGクラのキャリア&メットホルダーの装着が完了!

…うん、両方合わせても一時間とかかってない…暑さが命を削る時間帯なので、ある意味タイムアタックに成功した様な気分でもある…それに、良い感じに仕上がったしね。

IMG_5057.JPG
□いつものスポット

パーツを組み終えたのでテストラン!…と言う事で軽く走りに出たのだが、まあ、キャリアとメットホルダーで何が変わる訳でも無いので、何となく走り出してみただけ。

あるいは、昨日のライザーでの変化を見直したいのもあった…かな。

IMG_5063.JPG
□このアングル

しかし…イイね。特に使用目的というか予定もないセンターキャリアなのだが、なんと言うかこの骨太感と言うか、E/gガードと合わさった時のマッシブ感と言うか…。

Gクラのは出来が良いから、ルックスパーツでもあるってのはホントだなあ。

IMG_5069.JPG
□イイね

社外部品やマットブラックへの塗装などでそれなりに骨太感があるミリタリーを目指したのだが、どうにもセンターカウル辺りだけは線が細い気がして悩んでもいたのよね。

でもまあ、それがカブらしいデザインとも言えるしなあ…とも思っていたが。

こうして見るとスクーターのサブフレームの様な力強さのあるデザインとなったので、これはこれで正解だったんじゃないかなと思う昨今でもある。

こうして見ると、テールランプをスモークにしておいたのは割と良い選択だった、かな。

nice!(1)  コメント(2) 
共通テーマ:バイク

さって契約だ、千葉の本社に突撃だ! [ガレージライフ]

さてさて本日は、先日の奥様ご実家訪問に引き続いての千葉行きでござい。

IMG_5079.JPG
□マフラーガード塗装

午後から契約&宅建士と住設読み合わせって事で、午前中は今のところフリー…良く晴れた日に何をするべきか…、マフラーガードのリペイントをする。

ウォーキンついでにガードを外して来て、ストックスプレーでぷしゅー…と。

IMG_5089.JPG
□MATUDO CITY…

そして生れて初めて、MATSUDO CITYを訪問…!いや、単に松戸駅で新京成に乗り換えるだけなんだけどね…新京成のローカル駅だと食事をする場所も分からんので。

IMG_5080.JPG
□はじめてのさぼてん

駅ビルでの食事と言う事で、無難なチェーンでいいや…レストランフロアを見ていたら、さぼてんを発見。和幸と違い持ち帰り店舗しか見た事が無いので入店してみる。

…え、わざわざ衝立があるのに、キャベツは二人分がセット…取り分けなの?

IMG_5083.JPG
□うわあ

注文を済ませ、メニューを裏返すと食べ方の説明…みたいな…うわあ…なんだこのうまいぜベイビー臭…キッツイわあ…なんつか堪らなく気持ち悪い、こういうの。

トンカツが到着したら、食べたい気持ちをぐっとこらえて、まずは愛でましょう。とかお楽しみはまだまだこれからとか。

上手く説明できないんだが、こうゾワゾワくる気持ち悪さあるですよ…。

IMG_5086.JPG
□えええ…

ちなみに、【大海老とヒレカツ】を頼んだはずが海老は…?あ、ヒレカツの裏側に居ました…そう大きくないロースかつなのに、裏側に潜まれる、こう、慎ましやかな感じで。

大海老って、ロースかつより小さいものを指すんですね…。

ちなみに、ロースかつの左端、脂身の塊でした…愛でられません…。ソースも取り難いつぼ型、しかも衝立の間にあって、なおさら取り難いのに、取り皿もありません…。

うん、同じチェーンなら和幸の圧勝と言うか、さぼてんは二度と来たくないです。うまいぜベイビー臭もアレだがあそこはまだ美味しいからな…。

IMG_5094.JPG
□新京成某駅

生れて初めての松戸駅&さぼてんのセットで、松戸全体に微妙なイメージを抱いたまま、不動産会社がある神経性本社があるあの駅を訪問でございます。もちろんここも初…。

でも、松戸駅で食べておいて良かった、ここは飲食店自体が見当たらない…。

IMG_5091.JPG
□本社訪問

そして奥様と共に、不動産会社を訪問…建築予定地が千葉だから、当然ながら不動産会社も千葉なんだよねえ…家関連は何をするにも千葉への訪問が必須なのが辛い。

まあ、今までは現地で不動産会社の人、何度かの自宅打ち合わせのみ…で、数千万と言う契約をしてしまうのは怖いので、現地(会社)訪問は必須なのだけれどね…。

そしてここから延々、重説の読み合わせも辛かった…気を抜いてさぼてんでご飯お代わりをするんじゃなかった…と眠い目をこすりながら、説明事項を確認していく。

でもまあ、馴染みのあるマンションの重要事項説明会に比べれば遥かにマシだった…甲が乙に…乙が甲に…てのを大量に繰り返していると、頭がこんがらがってくるのよね。

この辺りは集合住宅では無く、全て自身の持ち分となるのが大きいのだろうな。

IMG_5095.PNG
□マジか…

ようやく契約を終えて土地の手付けを打ち、来月半ばには土地の残金を支払い、あらためて建物建築の請負契約も交わし、幾度かに分けて支払いつつ地鎮祭も…まだまだか。

まあそれでも、これで一つの区切りと言うか大きく前に進んだな。このまま何事もなく進めば…と思いながらスマホを見たら、帰宅方面に向けて列車遅延が発生です。

そう言えば、前回の千葉行きも人身事故が起きてたなあ…滅多に乗らんのになあ。滅多に乗らない電車なのに、千葉行きの時は高確率でトラブってんのは何故だろう…。

IMG_5096.JPG
□耐久レース

契約は午後からとは言え、昼食を向こうで取り…と考えると、9時半頃に家を出て…帰宅したのが18時少し前…まだまだ夏本番と言う気温の中、丸一日、耐久レースだったわ。

川崎から千葉(松戸や流山)…って、遠いわあ…。

まあ、逆に言えばそれだけ、今の土地から離れた場所に移り住むとも言えるのか。見知らぬ街で一から暮らしを作るって考えると、割と今の年齢がギリギリなのかも知らん、な。

コロナ禍と言うのもあるが職種的にも外出は少ないし、それならどこに住んでも大差無いかと思っていたが、やっぱり違うよねえ…越したら、どうなるのだろう。

新しい土地を開発すべく、活発的に外へと出ていく暮らしになるのか、それともガレージを持つことに寄り、より引きこもりがちな生活となるのか。

…まあ、今よりは確実に北関東や東北が近くなるので、走り行く機会は増えるかな。

nice!(1)  コメント(2) 
共通テーマ:バイク