SSブログ

その21.メッシュホース&カニキャリパーへの換装-前編-。 [BW'Sリアディスク化プロジェクト]

前述の通り、キャリパーを手に入れて一月近く、キャリサポを手に入れてより五日。

8月10日、ラフロにてカニをゲット。 20日、KN企画の夏季休暇明けにNCYメッシュホースゲット。 31日、イーチの夏季休暇明けにキャリサポをゲット。(過去ログより)

もう、いい加減、取り付けたい…と言うか、リアディスク化をきちんと終わらせたい。

IMG_2737.jpg
□苛立つ天気

でも雨。ずっと雨。しかもイラつく事にずっと降り続かずに、パラパラと降っては止んでを繰り返す雨…この日も路面が乾いたので、と近所まで出張れば、出た先でドザー…。

…とイライラしていたのだが、16時頃に晴れ間が出たので衝動的に作業を開始する。

以降の天気予報を見ても、明日の台風までは持ちそうだし…と作業を始めたのだが、気温は低いものの、路面が濡れている状況での作業は湿度が半端無く辛い。

IMG_2741.jpg
□マフラー取外し

まあ、もう始めてしまったのだし、後には引けない…と言う事で、濡れた路面にニーパッドを敷いて、マフラーを根元から取り外す…作業の邪魔になるのは嫌なので。

IMG_2743.jpg
□純正ブレーキ取外し

サヨナラ純正キャリパー…と言う事で、車体にある内にバンジョーを緩め、サポートごと取り外して、クランクケース側で取外…そうとしたらフルードが漏れたので水を。

前回に乗ったのが雨天時だったか、足回りが汚い…が、これで少しはキレイになったか。

IMG_2744.jpg
□キャリパーサポート取付

今回はキチンと取り付けるので、まずはサポートを取り付ける…う、裏側から覗くとクリアランスがかなりキワッキワだなあ、このサポート…まあ、ダブさん程では無いが。

IMG_2746.jpg
□カニキャリパー取付

サポートの取付に問題が無い事を確認し、キャリパーも取り付ける…うし、この時点でも干渉などは無くスムーズにホイールが回る…が、汚えなあホイールが…。

リアディスク化後、碌に乗る時間も弄る時間も、ちゃんと取れなかったのもあるか。

IMG_2747.jpg
□NCYメッシュホース

さて、ある意味、今回のネックとなるのがこのホース…前回の作業でどうにもタッチが気に入らなかった為、今回のホース変更に寄る回復を望みたい…ってのもあるが。

S魔にも使用出来るロングホースをどう取り廻すかも、今回の課題の一つとなる。

IMG_2749.jpg
□導入

とは言え、アンダーカウルからフロントカウル内を経由して、ハンドルまでの経路は同じで構わないだろう…キャリパーまでのルートはそこからでも変更が出来るから。

なので、今回も前回同様の裏技…現配線を通るホースと固定して一気に導入する。

IMG_2751.jpg
□一本釣り

はい、終~了~、旧い配線を引き抜くと共に、新しく引き直せる一石二鳥の裏技でござい…今回はワイヤー&ホースでは無く、共にバンジョーがある為に作業的にも楽だった。

バンジョーの角度にも寄るが、真っ直ぐ引き込めるのであれば引っ掛かりも無い。

IMG_2752.jpg
□マスタ側固定

引き直したホースをマスター側へと固定する…うん、これでフロント側への引き込みは終わりかな。あとはフルードを入れてエア抜き…なのだが、カウルは外しておこう。

オリジナルのワンオフペイントがフルードで溶けた日には、泣くに泣けないからね…。

IMG_2755.jpg
□ホース接続

マスター側もホースを接続して、こちら側も無事に作業完了!

…とは行かないんだなあ。以前のログを見ると分かるのだが、ブリダが奥でバンジョーボルトが刺さるのが手前…と純正の配置はなっているが、それではエア抜きが出来ない。

そもそも、バンジョーとブリダが近過ぎて、スパナの円の方が掛けられないレベルなのに、ブリダをオクにした日にはキャリパーと繋げたホースで、作業する場所が取れず。

なので、ブリダとバンジョーを前後で入れ替える…ついでに汚いホイールも磨いてみる。

ちなみにこの時点で既に、17時を回っている…9月に入り、日の入りも速くなり始めた昨今、ここいらで引いた方が良いとも思う…が、明日は台風なんだよなあ、とも悩む。

…と言う辺りで、次回へと続く。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:バイク

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Facebook コメント